コンニャクの英名が衝撃的!

ニンジンの英名はcarrot(キャロット)、ジャガイモはpotato(ポテト)、タマネギはonion(オニオン)などなど。よく食べる食べ物の英名は英語が苦手という人でも知っている人もいっぱいいます。
そんな中、コンニャクの英名がすごい名前だと話題になりました。一体、コンニャクは英語で何と呼ばれているのでしょうか。
スポンサーリンク

コンニャクの英名、それはdevil's tongue(デビルズタン)。直訳すると「悪魔の舌」。確かにヌルッとしていて舌のような手触りかもしれませんが、なぜ悪魔なのか。コンニャクそのものというよりも、こんにゃくの花が悪魔の舌のように見えたからと言われています。
また、コンニャクはelephant foot(エレファントフット)とも呼ばれます。こちらは直訳すると象の足ですね。悪魔の舌と言われると食べる気が失せる気も・・・コンニャクの英名は謎が多いですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 高級な肉っぽい感じに大変身!?肉を柔らかくする方法
- こびとづかんみたい…リアルすぎる人面ナスが発見される
- 有名ラーメン店がコラボ!都内で最大規模の東京ラーメンショーが11月中旬開催!
- 調子に乗って特盛を頼んだ結果・・・とんでもないデカ盛り料理写真7枚
- 果物を包む編み目のアレって何ていうの?
- 毎月18日は「てんやの日」。天丼が安く食べられる!
- 浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」、じゃあ「中煎り」は何て読むの?
- ビールが初めて日本に来たのはいつ?
- 「きのこの山」と「たけのこの里」ってどっちのほうがチョコが多いの?
- ビールの原価っていくら?
- 日本初のアイスクリームは異常な値段だった!
- ゆで卵と生卵を簡単に見分ける方法