「名前で検索されない」 機能廃止でFacebookユーザ悲鳴

Facebookが「名前で検索されない」機能を廃止しました。
これにより一部のユーザからは悲鳴が・・・
スポンサーリンク
名前で検索されない機能とはその名の通り、誰かに自分の名前が検索されても検索結果に表示されないようにするオプション機能。
この機能を利用していたユーザはごく数パーセント程度とのことで、ばっさり廃止されてしまいました。
「〇〇君はFacebookやってるのかな?」
名前で検索されると、上司やら同僚やら、知られたくない人にFacebookをやっていることがバレてしまいます。
セキュリティ仕様を簡単に変更されてしまうと、ユーザは安心できませんね。

画像元:gadget-or-gimmick.com
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?
- あの感動をスマホで!ドラゴンクエストシリーズのスマホ移植が決定!
- アメリカで最も人気のあるユーチューバーの年収は?
- ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に
- スマホ使い過ぎの若者が続々デジタル認知症になっているらしい
- SNSで感じが悪い投稿トップ5
- 携帯電話からフリーダイヤルが利用できない理由
- TwitterのデザインがFacebookそっくりに?
- CPU/メモリ/ハードディスクの違いを大食い選手権に例えてみた
- 2013年のスマホ出荷台数がついに大台突破!
- 65,536行?1,048,576行?Excelはなぜ行数の最大値が中途半端なのか
- 「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは