ラムとマトンの違いって何?

ジンギスカンといえば羊肉ですが、羊肉は主にラムとマトンに分かれます。普段よく食べる人からすると違いは分かり切っているかもしれませんが、あんまり馴染みのない人からするとこの2つがどう違うのかよく分かりませんよね。
ラムはニオイが少なく、マトンはニオイが強烈。マトンはちょっと苦手という人も少なくありませんが、ラムとマトンって何が違うのでしょうか。
スポンサーリンク

ラムは生後1年未満の仔羊の肉を指します。一方、マトンは生後2年から7年位の成長した羊の肉のこと。ラムはニオイも少なく、味にクセがありませんが、マトンは成長した羊なので独特のニオイがあります。このニオイが苦手な人も結構います。ちなみに、生後1年から2年未満の羊はホゲットと呼ばれています。ホゲットはラムとマトンの両方の長所を持ち合わせています。
ラムが1歳未満と聞くと、なんだかかわいそうに思えてきてしまいますね・・・ジンギスカンをいただく際は、ラムとマトンの違いをおさえておきましょう。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 鍋にカエルが!?大根おろしアートが話題に
- バレンタインデーのチョコレート消費量。なんとたった一日で年間消費量の〇%!
- 缶ジュースが高すぎると批判相次いでいる理由
- 居酒屋のお通し「いる?」「いらない?」その結果は
- ウィンナーコーヒーにウィンナー入ってないけどどうなってんの?
- 有名ラーメン店がコラボ!都内で最大規模の東京ラーメンショーが11月中旬開催!
- 「きのこの山」と「たけのこの里」ってどっちのほうがチョコが多いの?
- ワインと相性抜群な炭酸飲料
- 吉野家が4月から牛丼値上げ。すき家は値下げ。
- スーラータンメンとサンラータンメンの違い
- ファミマがフォアグラ弁当の販売を禁止した理由
- 小麦粉や片栗粉を冷蔵庫に保管しないとヤバイ理由