あのおせち事件から3年・・・グルーポンが「夢のおせち」プレゼントキャンペーンをスタート

グルーポンは11月21日、「夢のおせち」をプレゼントするキャンペーンをスタートしました。
2014年の「夢のおせち」、そして3年前のあの「悪夢のおせち」を振り返ってみましょう。
スポンサーリンク
キャンペーンサイトから応募すると抽選で5名に当たる「夢のおせち」。
和洋中を代表するシェフ5人による五段重の豪華なおせちとなっています。

和のおせち。
銀座の一流懐石料理店「馳走 卒啄」で料理長を務める西塚茂光による料理です。

ル・マンジュ・トゥーで腕をふるう谷昇によるフレンチです。

中華といえばこの人、陳健一も腕を振るっています。

五段重はまだまだ続きます。
こちらはスペイン料理のピンチョスを日本に広めたジョセップ・バラオナによるスペイン料理です。

最後にスイーツ。
大人気菓子店のオーボンヴュータンでオーナーシェフを務める河田勝彦が五段重を締めくくります。
こんなに豪華な五段重おせち、見たことありません。
たしかに「夢のおせち」ですね。
ちなみに、3年前のおせち事件を振り返ってみると・・・

2011年の正月、グルーポンで販売されたおせち。
見本とはまったく異なるあまりにもひどい内容でグル―ポンの信用を一日にして失墜させた「悪夢のおせち」です。
次は「悪夢」ではなく、本当に「夢のおせち」であることを願うばかりです。

画像元:www.groupon.jp、i.gzn.jp
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- スイカは野菜?果物?
- ネギトロは野菜の「ネギ」ともマグロの「トロ」とも関係ないらしい・・・
- マルゲリータの名前の由来
- マクドナルドがファーストフードのシェアで唯一勝てないチェーン店とは
- ニンジンをふんだんに使った料理が「食べたくない」と話題に
- なぜオクラは緑色のネットに入れて販売されているのか
- ビールが初めて日本に来たのはいつ?
- 缶ジュースが高すぎると批判相次いでいる理由
- 浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」、じゃあ「中煎り」は何て読むの?
- 日本一長い恵方巻!その長さは?
- 天然のハチミツが100年経っても腐らない理由
- あのおせち事件から3年・・・グルーポンが「夢のおせち」プレゼントキャンペーンをスタート