犬が満腹になってもご飯を食べてしまう理由

犬は満腹になってもご飯をあげれば食べようとします。
なぜ満腹になっても食べるのをやめないのかというと・・・
スポンサーリンク
犬はもともと群れで生活する動物でした。
群れにはリーダーがいて、食事はリーダーが優先的に食べていました。
リーダー以外の犬は残りを競争で食べるのが本来の習性。
その名残で満腹でも食べられる時であればいくらでも食べようとしてしまいます。
あげればあげるだけ嬉しそうに食べるからといって、食べさせすぎには注意しましょう。

画像元:www.alwayshere.jp/01aigo/aigohou02.html
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- ゴールデンレトリバーの「雪之丞」が駅長に任命?国鉄越美南線の全線開通80周年
- 土佐闘犬の一般公開を中止(高知県高知市桂浜)
- 猫部屋をのぞき見するチワワ(動画)
- 「生類憐みの令」を制定した徳川綱吉が飼っていた犬の数がすごい!
- 盲導犬応援イベント「もうどう犬応援days」を15日から開催(銀座)
- 日本一かわいいと話題になった警察犬
- 盲導犬落第の犬が別の才能を発揮して話題に(アメリカ)
- 戦地から帰ってきた主人に大喜びの犬たち
- リサイクルボックスで捨てられた動物たちを救う(トルコ)
- 娘を叩こうとする母親を必死で止める犬が話題に
- 世界で一番犬が好きな国はチェコ?
- 普段は臆病な柴犬、クマに襲われた男の子を守る!(秋田)