年賀状には「去年」ではなく「昨年」と書いたほうがいい理由

年賀状に「去年は大変お世話になりました。」などと書かれているのを見かけることがよくあります。
ところが、「去年」という表現はタブーと言われています。
この場合「去年」ではなくて「昨年」と書くのがベター。
なぜ「昨年」のほうがいいのかというと・・・
スポンサーリンク
新年の挨拶に縁起の悪いネガティブワードを書くのは良くありません。
「去年」も縁起の悪い言葉の1つ。
なぜなら、「去」は「去る」という意味合いを含んでしまう為。
「病む」「失う」「去る」などなど、縁起の悪い言葉は避けるほうに気を付けましょう。

画像元:www.shuwasystem.co.jp/books/7980/0903-2/0903-2.html
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 公衆電話は昔、使い放題だった!
- 住宅情報誌などに書かれている「閑静な住宅街」という売り文句は要注意?
- お正月っていつまでがお正月なの?
- 「DIY」って何の略?
- 「仕事が終わらないなら朝残業しなさい!」 伊藤忠商事が深夜残業を禁止
- スマホ版ドラゴンクエスト8の配信日が決定!
- 担任が「Twitterをはじめた」と生徒に発表した結果・・・
- かさばる卵パックをスッキリまとめる方法
- 店で支払をする時に使用するトレイの名前
- ソチオリンピックの開会式で日本選手団が着ていたスポーツウェアをデザインしたのはあのファッションメーカー
- 2014年箱根駅伝の平均視聴率が歴代13位を記録
- 満年齢と数え年ってどう違うの?