お正月っていつまでがお正月なの?

お正月っていつまでがお正月かご存じですか?
実は三が日のことではないんです。
スポンサーリンク
お正月は1月1日から3日までの三が日を指すと思われがちですが、実はお正月は1月を指します。
つまり、1月31日までがお正月ということ。
結構お正月って長かったんですね。

画像元:www.e-tonya.jp/shogatsu/event4645.html
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 出世する男の見た目の共通点ベスト10とは
- お正月っていつまでがお正月なの?
- ティッシュとティシューどっちが正しいの?
- 100年前の女性の写真がかわいすぎると話題に
- トイレで座って「小」をする男子が急増中?
- なんですき家ってそんなに人手不足なの?
- 増税の影響でUFOキャッチャーが難易度アップ!?
- 「いいくに(1192)つくろう鎌倉幕府」は間違いだった
- トイレットペーパーのシングルとダブルってどっちが得なの?
- ソチオリンピックの開会式で日本選手団が着ていたスポーツウェアをデザインしたのはあのファッションメーカー
- 体育の日ができたのは東京オリンピックがきっかけ
- ブックエンドがなくても本が倒れない斬新なデザインの棚