2月28日はビスケットの日!

2月28日はビスケットの日。
なぜビスケットの日なのでしょうか。
スポンサーリンク
1980年、全国ビスケット協会が2月28日をビスケットの日に制定しました。
1855年2月28日に水戸藩の柴田方庵という人物がビスケットの製法を記した「パン・ビスコイト製法書」を水戸藩に送ったことからビスケットの日になりました。
また、ビスケットの語源はラテン語の「ビス・コクトゥス」という言葉だと言われています。
これは「二度焼いた物」という意味を持つ言葉。
二度(2)焼く(8)というゴロ合わせからも、2月28日はビスケットの日にぴったり。
今日はビスケットを心ゆくまで楽しみましょう。

画像元:cookpad.com
スポンサーリンク