パワーポイントの名前の由来

プレゼン用の資料を作る時に利用するマイクロソフトのパワーポイント。
パワーポイントを直訳すると「力点」となりますが、そもそも名前の由来はなんなのでしょうか。
スポンサーリンク
パワーポイントが力点の理由は、人前でプレゼンテーションを行う際に強い印象を与える為の力点になるソフトという意味でパワーポイントと名付けられました。
どうりでパワー(力)ポイント(点)なわけですね。

画像元:pasokonnisshi.seesaa.net
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に
- Facebookユーザーの3人に1人が感じていること
- iOSとAndroidてどっちのほうが売れてるの?
- 「名前で検索されない」 機能廃止でFacebookユーザ悲鳴
- ドコモのiPhone発売!でもなぜかドコモだけ値段が・・・
- ログインの名前の由来って何?
- なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか
- 重くなったIE(インターネット・エクスプローラー)を軽くする方法
- こんなの携帯できない!30年前の初期の携帯電話はこんなにドデカかった!
- パワーポイントの名前の由来
- CPU/メモリ/ハードディスクの違いを大食い選手権に例えてみた
- Facebookが「そうだね」ボタンを検討中!?