パワーポイントの名前の由来

プレゼン用の資料を作る時に利用するマイクロソフトのパワーポイント。
パワーポイントを直訳すると「力点」となりますが、そもそも名前の由来はなんなのでしょうか。
スポンサーリンク
パワーポイントが力点の理由は、人前でプレゼンテーションを行う際に強い印象を与える為の力点になるソフトという意味でパワーポイントと名付けられました。
どうりでパワー(力)ポイント(点)なわけですね。

画像元:pasokonnisshi.seesaa.net
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- Facebookが「そうだね」ボタンを検討中!?
- 男と女、スマホの利用時間が長いのはどっち?
- Windowsの「XP」「Vista」「7」「8」の名前の由来とは
- サムスンのスマホ「ギャラクシー」からアレが消えた!
- ドコモのiPhone発売!でもなぜかドコモだけ値段が・・・
- スーパーマリオブラザーズが30周年!公式サイトに隠れマリオ登場
- 日本で初めてホームページが公開されたのっていつ?
- アメリカで最も人気のあるユーチューバーの年収は?
- CPU/メモリ/ハードディスクの違いを大食い選手権に例えてみた
- [Windows8]ウィンドウをドラッグすると勝手に最大化する機能を解除する方法
- Yahooで「3.11」と検索すると10円寄付!
- あの感動をスマホで!ドラゴンクエストシリーズのスマホ移植が決定!