ガーシーのサロン月額3,980円!?キングコング西野、ホリエモン、中田敦彦と比較

近年よく耳にするようになった「オンラインサロン」という名前。名前だけ聞くと、「ヘアサロン」のような何か美容院的な印象を持つ人も結構いるのではないでしょうか。もともと「サロン(salon)」は応接室・客間といった意味合いを持ちますが、美容系で「サロン」という名の店舗が多い為に印象づいているものと思われます。
話を戻すと、「オンラインサロン」は月額制でのWeb上のコミュニティといった意味合いがあり、ファンクラブとは異なり、サロンのオーナーとの接点がより近く、より交流の色が強いコミュニティです。
ここ最近話題となっているのがガーシーこと東谷義和が開設するサロン。YouTubeとは異なり、多くの暴露が何の規制もなしに見られるやりたい放題のサロンとなる予定で、現時点での情報によると月額は3,980円となる予定とのこと。結構高いですよね。サーバー維持費がかなり高額とのことで高い料金設定としていますが、この金額だと入る人は結構少なくなる可能性があります。
さて、オンラインサロンといえばキングコングの西野亮廣など多くの有名人が運営をしていますが、彼らのサロンについて会員数と料金を見ていきましょう。ガーシーのサロンが成功するのか否かが見えてきます。

はとバスの名前の由来!なぜ鳩なのか
ひろゆきのYouTubeでの最高月収は?収入から再生回数や単価を調査

コロナ過になってからというもの、リモートでの会議やテレビ出演が当たり前となりました。これまで何十年かかっても実現しなかったリモートでの働き方がわずか1~2年でデフォルトになってしまうほど、世の中はガラリと変わりました。こうなって恩恵を受けた人の1人が2ちゃんねる創設者のひろゆき。フランス在住ながら、日本のテレビ番組に次々出演し、爆発的にその認知が広がりました。
特に話題を集めたのがYouTubeの切り抜きチャンネル。彼の生配信を切り抜いたチャンネルが爆発的な再生回数を記録し、YouTubeでおすすめに表示されたという方も多いのではないでしょうか。さて、そんなYouTubeでバズりまくったひろゆきですが、YouTubeでの最高月収はどの程度稼いでいたのでしょうか。

1億稼いでも手取り(可処分所得)は半分…悲しい現実

[ぱくたそ]
「年収1億円」と聞くと、多くの人が1年で1億円獲得しているような錯覚をします。当然のことながら年収●円と聞いて、そこに税金やら社会保険料がいくら引かれているなんて細かいことはいちいち考えないのが通常です。
年収が低ければ低い人ほど、この錯覚は起きやすいと考えられます。例えば、年収200万円の人は手取りで160万円ほど受け取ることができます。言い換えると、8割は受け取れるので税金や社会保険料に対する意識はそれほど高くありません。税金や社会保険料を取られること自体に「嫌だな」と思うことはあったとしても、その金額は少ない為です。
さて、では年収が1億円ある場合はどうでしょう。1億円もあると税金や社会保険料が差し引かれた可処分所得、いわゆる手取り額は相当低いのです。いったい、どれだけ国に持っていかれてしまうのでしょうか。

日本は何位?世界の面積ランキング

[ぱくたそ]
世界で一番面積が大きい国と聞いてどこを思い浮かべますか?恐らく多くの人が思い浮かべるのはロシア。正解です。ロシアは世界で最も面積が大きい国です。
では、ロシアは日本の何倍あるかご存じですか?また、2位はどこの国か分かりますか?1位がロシアというのはパッと思い浮かびますが、こう聞かれると正直分からないという人が多いかと思います。今回は、世界の面積ランキングについてお届けします。

世界一チャンネル登録者数が多いYouTuberは誰?

[Hikakin]
2021年09月10日、人気YouTuberのHikakin(ヒカキン)がチャンネル登録者数1,000万人を突破したとして話題を集めました。2006年12月からYouTuberとしての活動を始め、活動歴は15年以上になります。1,000万人という莫大な登録者もそうですが、15年以上も活動を継続することは並大抵のことではありません。
さて、1,000万人で度肝を抜かれる数字ではありますが、上には上がいます。世界一登録者数が多いYouTuberはこの比ではありません。世界最強のYouTuberはどれだけ登録者数がいるのでしょうか。
