はとバスの名前の由来!なぜ鳩なのか
網走駅正面の看板に「網走駅」と縦書きで書かれている理由

北海道網走市新町2丁目にある網走駅。JR北海道の駅で、読み方は「あばしり」と読みます。アルファベットで書くと「Abashiri」となるため、アルファベット順では日本で一番目の駅となります。
さて、この網走駅の正面には「網走駅」と書かれた看板が設置されています。看板は縦書きで書かれていますが、実はこれには理由があります。どんな理由なのでしょうか。

劇団四季のライオンキングは公演地によってセリフを変えている?

1998年から公演がスタートした劇団四季の人気ミュージカル「ライオンキング」。これまで1,000万人以上を動員し、2015年7月には記念すべき公演10,000回を突破します。
ライオンキングは札幌、東京、名古屋、大阪、福岡など様々な場所で公演を行っていますが、それぞれの地で公演内容に若干違いがあるってご存知でしょうか。実は公演地によって若干セリフが異なっています。一体なぜ、公演地毎にセリフを変えているのでしょうか。

ギネスに認定された世界一回転数の多いジェットコースターは日本にあった

好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。ハッキリと意見が分かれるものの1つがジェットコースター。世界中で次々と個性的なジェットコースターが作られています。
そんな中、ギネスに認定された世界で一番回転数の多いジェットコースターは日本にあります。一体、そのジェットコースターとはどこにあるのでしょうか。

鳥取に初のスタバ!プレオープンに2,000人

1996年に東京・銀座で1号店をオープンしたスターバックスコーヒー。現在は鳥取県を除くすべての都道府県に出店しています。
全国で唯一スタバがない県で、「スタバ」はないけど「砂場」はあるという苦しい名言を残した鳥取ですが、ついに鳥取にもスタバがオープンすることとなり、5月9日にプレオープンイベントが行われました。
プレオープンには2,000人が訪れ、スタバのコーヒーが無料で提供されました。鳥取の人たちにとっては大変嬉しいニュースですが、鳥取初のスタバはいつどこにオープンするのでしょうか。

一生行くことはないと思う都道府県ランキング第1位に選ばれたのは…?

とにかく人が多い東京都、北陸新幹線が開通したことで注目を集めている石川県、土地が広い北海道。全国47都道府県それぞれに様々な魅力があります。
そんな中、社会人デビューの準備を応援するWEBサイト「フレッシャーズ」が社会人を対象におもしろいアンケートを実施しました。それは「一生行くことはないだろう」と思う都道府県。
一体、第1位となった都道府県はどこなのでしょうか。

蚊をとっ捕まえろ!デング熱対策始まる

2014年の夏、東京都渋谷区の代々木公園をはじめとして多くのデング熱感染者が発生しました。デング熱はデング熱ウイルスを持った蚊に刺されることで感染し、高熱が数日間続くなど症状が表れます。
デング熱の流行を防ぐため、東京都は今月にも対策を始めるようです。どのような対策を行うのでしょうか。
