猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

小型犬、中型犬、大型犬の基準って何?大きさや体重の目安

  1. 2016/11/20(日) 20:00
小型犬、中型犬、大型犬の基準って何?大きさや体重の目安_1

よく犬は大きさによって小型犬、中型犬、大型犬といった形で分類されます。チワワのような小さな犬は小型犬、ゴールデンレトリバーのような大きな犬は大型犬と見た目ですぐに分かりますが、見た目だけではなかなかどこに分類されるのか分かりづらい犬種もたくさんいますよね。小型犬、中型犬、大型犬の基準は何なのでしょうか。




動物は口呼吸ができない!?犬がハーハーする理由

  1. 2016/11/18(金) 23:00
動物は口呼吸ができない!?犬がハーハーする理由

犬や猫、馬などなど。驚くことになんと動物は口では呼吸ができません。人間は当たり前のように口で呼吸をしていますが、犬や猫は口で呼吸ができないのです。風邪や鼻炎、花粉症などで鼻が詰まって口でしか呼吸ができないということもありますが、口呼吸ができないと窒息してしまいそうですよね。動物はその辺大丈夫なのでしょうか。それはさておき、ではなぜ犬はいつも口で「ハーハー」しているのでしょうか。





犬と牛の腸の長さ比較!草食動物が肉食動物よりも腸が長い理由

  1. 2016/11/18(金) 00:00
人間と犬の腸の長さ比較!肉食動物が草食動物よりも腸が短い理由

食べ物は胃から腸へ送り出され、栄養などが体内に吸収されます。消化されて不要となった食べ物は便となって出ていきます。食事をする上でなくてはならない存在の腸ですが、実はかなりの長さがあります。長いといっても、長さは生き物によって様々。そこで、今回は人間と犬の腸の長さ比較!肉食動物が草食動物よりも腸が短い理由にも迫ってみます。





パグの名前の由来

  1. 2016/10/31(月) 00:00
パグの名前の由来
via:www.flickr.com

垂れた耳にしわくちゃな顔が特徴的なパグ。ブサイクなようでなんだかかわいい。ペットとしても人気の犬種ですね。ところで特徴的な名前のパグですが、パグの名前の由来は何でしょうか。




犬に人間用の牛乳をあげてはいけない理由

  1. 2015/07/21(火) 20:00
犬に人間用の牛乳をあげてはいけない理由

ペットショップなどで販売されている犬用のミルクや猫用のミルク。「同じミルクなんだし、いっか」と思って犬に人間用のミルクをあげると、お腹を壊してしまうことがあります。

実は犬用ミルクは人間用ミルクとは製法が全く異なり、お腹を壊さないような作りとなっているのです。なぜ人間用のミルクでは犬がお腹を壊してしまうのでしょうか。




火事の家から飼い主を救ったピットブルが話題に(アメリカ)

  1. 2015/07/18(土) 12:00
火事の家から飼い主を救ったピットブルが話題に(アメリカ)
via:www.huffingtonpost.com

2014年7月16日、アメリカ・インディアナポリスで火災が発生。家の中には13歳の少年が一人で眠っていました。炎が迫る中、少年を救い出したのは一匹のピットブルでした。ピットブルはどのようにして少年を救ったのでしょうか。




犬の中で最も鼻のいい犬種とは

  1. 2015/06/29(月) 20:00
犬の中で最も鼻のいい犬種(ブラッドハウンド)
via:www.flickr.com

鼻がいいことでも有名な犬。人間の100万倍も鼻がいいとも言われています。もし日本人が嗅覚100万倍になったら、くさやのニオイを嗅いだら卒倒してしまいそう。

さて、そんな鼻のいい犬の中でも最も嗅覚が優れている犬種がいます。まさに「キング・オブ・ノーズ」。その犬種とは何なのでしょうか。




車が大破!運転手は犬!?

  1. 2015/06/25(木) 20:00
車が大破!運転手は犬!?
via:www.flickr.com

今から1年前、アメリカ・マサチューセッツ州で前例のない自動車事故が起きました。事故の原因はは犬。犬によって車が池に転落する事態となりました。一体何が起きたのか、耳を疑うようなとんでもない事故をご紹介します。




日本犬は全部で6犬種。その犬種とは?

  1. 2015/06/25(木) 12:00
日本犬は全部で6犬種。その犬種とは?
via:ja.wikipedia.org

日本犬と言って何を思い浮かべますか?柴犬や秋田犬を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。実は日本犬は意外と少なく、日本犬保存会によって定められた「日本犬標準」は全部で6種類。一体、その6種類はどのような犬種なのでしょうか。




マルチーズの名前の由来

  1. 2015/06/22(月) 12:00
マルチーズの名前の由来
via:www.flickr.com

小型犬で白くて長い毛が特徴的なマルチーズ。甘えん坊で「抱き犬」と呼ばれるほど人懐こい犬です。見るからにモフモフしてそうですよね。

さて、マルチーズという名前はある場所の地名が由来となっています。チーズとはなんら関係ありません。一体、マルチーズの名前の由来は何なのでしょうか。




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ>>

スポンサーリンク

スポンサーリンク