猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

思わずコシャー!エジプトの国民食「コシャリ」がウマすぎる!どこで売ってるの?

  1. 2017/07/07(金) 23:00
  2. 食べ物
エジプトの国民食「コシャリ」がバカウマい_1

コシャリという料理をご存じですか?生まれてこの方聞いたことがないという人がほとんどでしょう。コシャリは日本ではまだほとんど認知されていない料理です。

その正体はエジプトの国民食。エジプトではごく一般的に食べられている料理ですが、日本人は見たことも聞いたことも食べたこともない料理です。ですが、このコシャリがとにかくバカウマい!一度食べたら病みつきです。ウマすぎて1度に3杯食べてしまったこともあります。さすがに3杯食べた時は胃が破裂するかと思いました(笑)そんなコシャリの魅力に迫ります。




松屋のタッチパネル式券売機がイライラするほど使いにくい8つの理由

  1. 2017/02/11(土) 00:00
  2. 食べ物
松屋のタッチパネル式券売機がイライラするほど使いにくい理由
via:www.metro-shopping-center.com

松屋に入ったことはありますか?もちろん、銀座の松屋(デパート)ではありません。牛丼の松屋のほうです。メニューも豊富で値段も安い。おまけにみそ汁までつけてくれる。庶民の味方ですが、どうしても好きになれないものがあります。それは券売機。

松屋の券売機はとにかく分かりづらい、使いづらい。開発会社はなんでこんな設計にしたのか?松屋側の開発窓口はなんでこの仕様でOKしたのか?あの券売機のせいで松屋に行くことをためらってしまうほど。なぜそこまで券売機が使いづらいのか、考えてみました。




カップヌードルの「ド」が小さい理由

  1. 2016/12/04(日) 00:00
  2. 食べ物
カップヌードルの「ド」が小さい理由
via:asiatrend.org

誰でも一度は食べたことがあるであろうお馴染みの日清カップヌードル。誰もが知る王道のカップラーメンですが、あまり知られていないのが「カップヌードル」という文字の表記について。実は容器を見るとなぜか「ド」という文字が小さく書かれています。なぜ「ド」が小さいのでしょうか。




こんなに安いの!?ファーストフード店のポテトの原価

  1. 2016/12/03(土) 02:00
  2. 食べ物
こんなに安いの!?ファーストフード店のポテトの原価_1

ファーストフード店にいくと、ハンバーガーと一緒に食べたくなるポテト。油も多くカロリーは高めと分かっていても食べ始まったらもう手が止まりません。実はファーストフード店のポテトの原価はかなり安く、店側からすれば売れれば売れるほど「おいしい」商品なのです。原価はいくらくらいなのでしょうか。




マツタケが海外で嫌われている理由

  1. 2016/11/19(土) 22:00
  2. 食べ物
マツタケが海外で嫌われている理由
via:flickr.com

高級食材として日本人に愛されている松茸(マツタケ)。一本で数万円することもあり、なかなか手の届かない食材で、我々庶民にとっては贅沢の極み。そんな日本人に愛されている松茸ですが、なんと海外ではかなり不評なんだとか。「なんでこんなものを食べたがるんだ」と言わんばかりに嫌われています。一体なぜ、海外で松茸が嫌われているのでしょうか。





スーラータンメンとサンラータンメンの違い

  1. 2016/08/28(日) 09:00
  2. 食べ物
スーラータンメンとサンラータンメンの違い_1

中華料理屋で人気のメニューの1つがスーラータンメン。酸味や辛味が絶妙にマッチした癖になる一品です。

ところで、店によっては「スーラータンメン」もあれば「サンラータンメン」もあり、そもそも違いはなんなのか不明ですよね。例えばチェーン展開している揚州商人では「スーラータンメン」、おいしい台湾料理が味わえる鼎泰豐(ディンタイフォン)では「サンラータンメン」と表記されています。一体この違いはなんなのでしょうか。




浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」、じゃあ「中煎り」は何て読むの?

  1. 2016/03/29(火) 01:00
  2. 食べ物
「中煎り」は何て読むの?
via:girlschannel.net

喫茶店によっては、焙煎(ばいせん)の程度を選ぶことができます。浅煎り、中煎り、深煎り、アメリカンなど。ところで、浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」と読みますが、中煎りは何と読むのでしょうか。

浅煎りや深煎りと同じ訓読みで「なかいり」?それとも音読みで「ちゅういり」?




マクドナルドがファーストフードのシェアで唯一勝てないチェーン店とは

  1. 2015/07/27(月) 12:00
  2. 食べ物
マクドナルドがファーストフードのシェアで唯一勝てないチェーン店とは
via:flickr.com

全世界に店舗展開しているマクドナルド。異物混入などで売上を大きく落とす事態となりましたが、それでもファーストフードのシェアでトップ。世界的に高いシェアで他のファーストフード店を圧倒しています。

そんな王者マクドナルドですが、シェアでトップをとれない国があります。それはフィリピン。なぜマクドナルドはフィリピンで1位になれないのでしょうか。




身近にあるもので3合の米を簡単にはかる方法

  1. 2015/07/20(月) 20:00
  2. 食べ物
身近にあるもので3合の米を簡単にはかる方法
via:flickr.com

日本人にとって日々欠かすことのできない米。コシヒカリやあきたこまち、ササニシキなどなど、様々な種類のある米ですが、使う炊飯器や炊き方によってもその味が大きく変わってきます。

さて、米を炊く際、何合かはかってから炊飯器にセットしますよね。実は、身近にあるものでこの作業をかなり楽にすることができます。一体、そのある物とは何なのでしょうか。




かき氷はメロンもイチゴも全部同じ味って本当?

  1. 2015/07/20(月) 12:00
  2. 食べ物
かき氷はメロンもイチゴも全部同じ味って本当?
via:flickr.com

お祭りの露店などではおなじみの夏になると無性に食べたくなるかき氷。メロンやイチゴ、レモン、ブルーハワイなどなど。いろんな味が楽しめて、ひんやり体もクールダウン。夏にはなくてはならない一品ですね。

実は、かき氷は色とりどり様々な味のシロップがありますが、全部同じ味と言われています。それは本当なのでしょうか。




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ>>

スポンサーリンク

スポンサーリンク