猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

電車内で通話する人に対してイライラするのは意外な理由からだった!

  1. 2015/07/06(月) 20:00
  2. 心理学
電車内で通話する人に対してイライラするのは意外な理由からだった!
via:flickr.com

電車内で携帯電話で通話をしている人を見るとイライラするという人も少なくありません。実は、通話に対してイライラするのは、マナーを守らないことに対してイライラしているだけではありません。心理学的に、他にもイライラしてしまう理由があります。一体、どのような理由なのでしょうか。




どんなにアツアツでも長くて3年!?恋が4年で冷める理由

  1. 2015/06/11(木) 10:00
  2. 心理学
どんなにアツアツでも長くて3年!?恋が4年で冷める理由
via:flickr.com

芸能界で、たまに信じられないほどのラブラブぶりを見せるカップルがいます。四六時中一緒にいて事あるごとにチュッチュチュッチュ。これだけ仲の良いカップルを見ると、「素敵なカップル」という思うよりも「どうぜそのうち別れるんでしょ」と、視聴者はどこか冷めた目で見てしまいます。その予想は当たることが多く、数年後にはいつの間に破局。よくあることですね。

さて、どんなにラブラブなカップルでも「恋は4年で冷める」とよく言われます。実はこの4年で冷めるというのは噂なんかではなく、人間は多くの場合4年で冷めるようにできています。一体、なぜ恋は4年で冷めてしまうのでしょうか。




メチャクチャな文章なのになぜかスッと読めてしまう不思議な文章

  1. 2015/05/23(土) 15:00
  2. 心理学
メチャクチャな文章なのになぜかスッと読めてしまう不思議な文章
via:flickr.com

文章は1文字間違えるだけで全く異なる意味になることがあります。だからこそ、文章を書いた後は入力ミスがないかチェックすることが大事なわけですね。

そんな中、誤字脱字だらけでメチャクチャなのに、なぜかスッと読めてしまう文章があります。一体、どのような文章なのでしょうか。驚きの文章をご覧ください。




人は選択肢が増えれば増えるほどストレスを感じるらしい・・・

  1. 2014/04/01(火) 19:00
  2. 心理学
人は選択肢が多すぎるとストレスを感じる

お店の商品など、選択肢が多ければ多いほど人はストレスを感じると発表されました。
なぜストレスを感じるかというと・・・




気分が暗くなったら黄色い物を見るといい?

  1. 2013/12/28(土) 10:00
  2. 心理学
気分が暗くなったら黄色い物を見るといい?

気分が暗く、憂鬱な時は黄色い物を見ると少しは気持ちを持ちなおせるかもしれません。
その理由は・・・




飲み会で相手に好かれているかどうかをグラスを使って簡単に見抜く方法

  1. 2013/12/05(木) 16:00
  2. 心理学
飲み会で相手に好かれているかどうかをグラスを使って簡単に見抜く方法

グラスを使って相手に好かれてるのか嫌われてるのかを探る方法があります。
どのような方法かというと・・・




相手が自分に興味を持っているかを目線の動きで見抜く方法

  1. 2013/11/22(金) 15:00
  2. 心理学
相手が自分に興味を持っているかを目線の動きで見抜く方法

相手が自分をどう思っているか、特に初対面では気になる人も多いのではないでしょうか。
実は、相手の目線の動きを見れば、自分にどれだけ興味を持っているかが分かってしまうのです。
その判断方法はどのような方法かというと・・・




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク