Siriに「あなたは子どもが何人出来ますか?」 その返事は?

AppleのiPhoneやiPadなどに搭載された人工知能「Siri」。「今何時ですか?」と聞けば時間を教えてくれ、「3時間後に起こして」と言えば、自動でアラームを設定してくれます。一昔前では考えられないような機能ですよね。
そんなSiriに「あなたは子どもが何人出来ますか?」という質問をすると、近未来的な返事が返ってきます。一体、なんと返ってくるのでしょうか。

iOSとAndroidてどっちのほうが売れてるの?

数年前には「スマホって何?」な状態でしたが、今やスマホを持つ人が圧倒的多数。ホームでは電車を待つ人がみなスマホをのぞき込み、傍から見ると「なんだこの集団は!?」と思ってしまうほど異様な光景です。自分もその一人ですが・・・
ところで、スマホは大きく分けて2種類存在しています。その2種類とはiOSとAndroid(厳密には他にもWindowsなどありますがシェアが低いので割愛します)。iOS派のほうが多いような印象を受けますが、実際のところiOSとAndroidはどちらのほうがシェアが高いのでしょうか。

なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか

iPhoneやiPadでおなじみのアップル(Apple)。今では日本で一番人気のアップルは日本語でリンゴを意味することは周知の通りで、アップル社のロゴもリンゴになっています。
ところで、アップル社のリンゴのロゴをよく見ると、右側にかじった跡があります。一体、なぜロゴのリンゴはかじられているのでしょうか。

死んだらFacebookはどうなるの?ついに追悼アカウント機能が導入される

Facebookで、ユーザの死後にアカウントを他者に管理してもらえる「追悼アカウント」が実装されました。この機能は2015年2月に公開され、アメリカで運用が開始されました。公開から約3ヶ月経ち、ついに日本でも導入されました。
一体、「追悼アカウント」とはどのような機能なのでしょうか。

ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に

LINE・Twitter・FacebookなどのSNS、スマホゲーム、便利なアプリ、そして情報収集やショッピングなどなど。今やスマホ1つあればなんでもできてしまう時代です。
スマホがなければ生きていけないという人も相当な数いると思いますが、ネットにどれだけ依存しているか分かる10の質問が話題となりました。いくつ当てはまるかチェックしてみてください。

「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは

今や連絡ツールとして欠かせない「LINE」。通話やチャット(トーク)が無料で利用できるアプリで、特にグループでのトークはとても便利。
生活必需品となりつつある「LINE」ですが、便利な反面、トラブルも絶えません。既読スルー(トークを読んだけど返事をしない)が原因でイジメや事件にまで発展するケースも相次いでいます。どんな便利な物でも使う人次第で良い面も悪い面も出てくるわけですね。
そんな「LINE」について、マイナビウーマンが男女503名を対象にアンケートを実施しました。その内容は「LINEでつながりたくない人の特徴」。一体、ワースト5はどのような結果となったのでしょうか。
