猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

TikTokがヤバイ…入力した情報がすべて抜かれている

  1. 2022/08/22(月) 12:00
  2. IT
TikTokがヤバイ…入力した情報がすべて抜かれている

若者を中心に大人気のSNS「TikTok」。飛ぶ鳥を落とす勢いでユーザー数を伸ばしたTikTokですが、怖い情報が入ってきました。

これを聞くとTikTokの利用をためらってしまうほど。どんな問題があるのでしょうか。




YouTubeひろゆき切り抜き動画を実験的に始めてみました(収益化へ向けた切り抜き動画の作り方・伸ばし方)

  1. 2021/04/14(水) 09:00
  2. IT
YouTubeひろゆき切り抜き動画を実験的に始めてみました(YouTube初心者がやるべきことは何か?)

2021年4月14日、ひろゆき切り抜き動画を実験的に始めてみました。YouTube動画がどのような過程でアクセスが伸びるのか、または伸びないのか。これを実験して過程などをお伝えすべく記事にしました。いろいろ試した結果をご共有します。




LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?

  1. 2015/07/25(土) 12:00
  2. IT
LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?

LINEでグループトークをしていると、途中で飽きてしまってトークを抜ける人もいます。グループトークを抜けた場合はそれを通知するメッセージが表示されるわけですが、メッセージは2パターンあります。

「○○さんが退出しました。」
「○○さんが退会しました。」

一体、この「退出」と「退会」の違いは何なのでしょうか。




LINE、Facebook、Twitter SNSで最も利用者が多いのは?

  1. 2015/07/04(土) 12:00
  2. IT
LINE、Facebook、Twitter SNSで最も利用者が多いのは?

スマートフォンが爆発的に普及したことで、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の利用者数も増加しています。中でもスマホに特化しているのがLINE。無料通話やトークが楽しめるサービスで、今や生活に欠かせないSNSとなっています。

今から10年ほど前はmixiが圧倒的な人気がありました。それに続いて人気だったのがGREE。しかし5年も経つとmixiやGREEはあっという間に廃れ、FacebookとTwitterが急上昇。この二強時代が長く続くと思った矢先に登場したのがLINEでした。

目まぐるしく状況が変化するSNS市場ですが、今のSNSの利用状況がどうなっているのか比較してみましょう。




Siriに「あなたは子どもが何人出来ますか?」 その返事は?

  1. 2015/07/01(水) 19:00
  2. IT
Siriに「あなたは子どもが何人出来ますか?」 その返事は?
via:flickr.com

AppleのiPhoneやiPadなどに搭載された人工知能「Siri」。「今何時ですか?」と聞けば時間を教えてくれ、「3時間後に起こして」と言えば、自動でアラームを設定してくれます。一昔前では考えられないような機能ですよね。

そんなSiriに「あなたは子どもが何人出来ますか?」という質問をすると、近未来的な返事が返ってきます。一体、なんと返ってくるのでしょうか。




iOSとAndroidてどっちのほうが売れてるの?

  1. 2015/06/23(火) 12:00
  2. IT
iOSとAndroidてどっちのほうが売れてるの?
via:flickr.com

数年前には「スマホって何?」な状態でしたが、今やスマホを持つ人が圧倒的多数。ホームでは電車を待つ人がみなスマホをのぞき込み、傍から見ると「なんだこの集団は!?」と思ってしまうほど異様な光景です。自分もその一人ですが・・・

ところで、スマホは大きく分けて2種類存在しています。その2種類とはiOSとAndroid(厳密には他にもWindowsなどありますがシェアが低いので割愛します)。iOS派のほうが多いような印象を受けますが、実際のところiOSとAndroidはどちらのほうがシェアが高いのでしょうか。




なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか

  1. 2015/05/30(土) 15:00
  2. IT
なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか
via:flickr.com

iPhoneやiPadでおなじみのアップル(Apple)。今では日本で一番人気のアップルは日本語でリンゴを意味することは周知の通りで、アップル社のロゴもリンゴになっています。

ところで、アップル社のリンゴのロゴをよく見ると、右側にかじった跡があります。一体、なぜロゴのリンゴはかじられているのでしょうか。




死んだらFacebookはどうなるの?ついに追悼アカウント機能が導入される

  1. 2015/05/14(木) 15:00
  2. IT
死んだらFacebookはどうなるの?ついに追悼アカウント機能が導入される
via:facebook.com

Facebookで、ユーザの死後にアカウントを他者に管理してもらえる「追悼アカウント」が実装されました。この機能は2015年2月に公開され、アメリカで運用が開始されました。公開から約3ヶ月経ち、ついに日本でも導入されました。

一体、「追悼アカウント」とはどのような機能なのでしょうか。




ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に

  1. 2015/05/09(土) 15:00
  2. IT
ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に
via:flickr.com

LINE・Twitter・FacebookなどのSNS、スマホゲーム、便利なアプリ、そして情報収集やショッピングなどなど。今やスマホ1つあればなんでもできてしまう時代です。

スマホがなければ生きていけないという人も相当な数いると思いますが、ネットにどれだけ依存しているか分かる10の質問が話題となりました。いくつ当てはまるかチェックしてみてください。




「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは

  1. 2015/04/18(土) 15:00
  2. IT
「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは
via:www.flickr.com

今や連絡ツールとして欠かせない「LINE」。通話やチャット(トーク)が無料で利用できるアプリで、特にグループでのトークはとても便利。

生活必需品となりつつある「LINE」ですが、便利な反面、トラブルも絶えません。既読スルー(トークを読んだけど返事をしない)が原因でイジメや事件にまで発展するケースも相次いでいます。どんな便利な物でも使う人次第で良い面も悪い面も出てくるわけですね。

そんな「LINE」について、マイナビウーマンが男女503名を対象にアンケートを実施しました。その内容は「LINEでつながりたくない人の特徴」。一体、ワースト5はどのような結果となったのでしょうか。




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ>>

スポンサーリンク

スポンサーリンク