猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

旅行会社の「JTB」って何の略?

  1. 2015/04/30(木) 15:00
  2. 日常生活
旅行会社の「JTB」って何の略?
via:flickr.com

大手旅行会社の「JTB(ジェイティービー)」。旅行に行くときは利用することがよくあります。

ところで、この「JTB」のアルファベット3文字ですが、Jはジャパン(Japan)?Tはトラベル(Travel)?よく「JTBを」利用するものの、何の略なのかあまり気にしたことがありませんでした。

一体、「JTB」は何の略なのでしょうか。




人間がお腹いっぱいになった時、衰える機能とは

  1. 2015/04/30(木) 10:00
  2. 美容・健康・体
人間がお腹いっぱいになった時、衰える機能とは
via:www.flickr.com

人間はおいしいものがあるとついつい食べ過ぎてしまいます。ブッフェなんか行ってしまうとお腹パンパンで苦しくて後悔するほどたらふく食べてしまいますが、何度反省しても食べ過ぎがやめられません。

実は、人間は満腹になると、ある機能が一時的に衰えると言われています。一体、その機能とは何なのでしょうか。




牛肉・豚肉・鶏肉、犬が一番好きな肉って何?

  1. 2015/04/29(水) 15:00
牛肉・豚肉・鶏肉、犬が一番好きな肉って何?
via:www.flickr.com

肉や魚、野菜などなど人間は様々な生き物の「命」をいただいて生きています。日々の食事の中で食べることが当たり前となっていますが、感謝の気持ちを忘れないようにしないといけませんね。

ところで、肉には牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉などなど様々な種類があります。牛肉は値段が高く、鶏肉はお手軽価格。値段が示すように牛肉は最も人気があります。

さて、犬も人間と同様に肉を食べますが、犬からするとどの肉が一番好きなのでしょうか。




ダイエットにも効果!食事の量を減らすと20年長生きできる

  1. 2015/04/29(水) 10:00
  2. 美容・健康・体
ダイエットにも効果!食事の量を減らすと20年長生きできる

おいしいものがあるとついつい食べ過ぎてしまいます。食事は人生の楽しみでもありますね。そんな食事について、イギリスの大学で興味深い研究がありました。それは食事の量を減らすと寿命が20年延びるという研究結果。

食事の量を減らすだけで寿命を20年も延ばせるとは驚きの結果ですが、一体、どれくらい食事の量を減らせばいいのでしょうか。




忠犬ハチ公って何犬?

  1. 2015/04/28(火) 15:00
忠犬ハチ公って何犬?
via:www.flickr.com

渋谷駅の前で9年間もの間、亡くなった飼い主・上野英三郎の帰りを待ち続けた忠犬ハチ公。ハチ公の人生を称え、渋谷駅にはハチの銅像が設置され、人々の待ち合わせ場所として愛され続けています。

渋谷駅前で銅像として勇ましい姿を見せている忠犬ハチ公ですが、見たところ大型犬のよう。日本犬種のようですが、ハチ公の犬種は何なのでしょうか。




「110」に1日にかかってくる電話の件数がすごかった!

  1. 2015/04/28(火) 10:00
  2. 日常生活
「110」に1日にかかってくる電話の件数がすごかった!
via:www.flickr.com

事件・事故などが起きた時に連絡する「110(ひゃくとおばん)」。警察官が素早く駆けつけます。

この「110」ですが、実際にかけたことがある人はどれくらいいるのでしょうか。おそらく一度もかけたことがないという人が多いのではないでしょうか。

滅多にかける機会がない「110」ですが、実は1日に「110」にかかってくる電話の件数は想像以上。一体、1日に何件ほどかかってくるのでしょうか。




好きな「カップ麺」ランキングでベスト3にランクインした銘柄

  1. 2015/04/27(月) 15:00
  2. 食べ物
好きな「カップ麺」ランキングでベスト3にランクインした銘柄
via:www.flickr.com

昼食やちょっと小腹がすいた時に食べたくなるカップ麺。お湯をいれて約3分、あっという間にラーメンが出来上がります。

「カップヌードル」シリーズなどの定番物から、人気ラーメン屋の味を再現した限定物まで、様々な種類のカップ麺が販売されています。これだけ数が多いとどれにしようか迷ってしまいますよね。

そんな中、ネットリサーチのDIMSDRIVE(インターワイヤード株式会社)が「カップ麺」についてアンケートを行いました。アンケートの1つが、好きな「銘柄」について。一体、好きな銘柄ベスト3に輝いたカップ麺はどの商品なのでしょうか。




早口言葉「バスガス爆発」を簡単に言えるようになる方法

  1. 2015/04/27(月) 10:00
  2. 名前・言葉の不思議
早口言葉「バスガス爆発」を簡単に言えるようになる方法
via:www.flickr.com

早口言葉の代表格の1つ、「バスガス爆発」。10回連続で言えますか?何度も言っているとほぼ間違いなくかんでしまいます。

実は、この「バスガス爆発」が簡単に言えるようになる方法があります。一体、その方法とはどのような方法なのでしょうか。




ラクダの背中のコブには何が入っているのか

  1. 2015/04/26(日) 15:00
  2. 動物
ラクダの背中のコブって何が入ってるの?
via:www.flickr.com

ラクダの身体的特徴の1つが、背中の大きなコブ。砂漠で生きる為に水でも貯えているのか、それとも骨の形状からきているものなのか、謎ですよね。

一体、ラクダのコブには何が入っているのでしょうか。




10円玉を簡単にピカピカにする方法

  1. 2015/04/26(日) 10:00
  2. お金※小判
10円玉を簡単にピカピカにする方法
via:www.flickr.com

古くなると黒ずんでくる10円玉。財布の中を見てみるとほとんどの10円玉がなんだか濁った色になっています。できることなら、ピッカピカの10円玉を使って、気持ちよく買い物をしたいもの。

実は、10円玉は冷蔵庫に入っているある物で簡単にピカピカにすることができます。一体、それは何なのでしょうか。




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ>>

スポンサーリンク

スポンサーリンク