猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

ナマズが英語でキャットフィッシュ(catfish)と呼ばれる理由

  1. 2015/05/31(日) 15:00
  2. 動物
ナマズが英語でキャットフィッシュ(catfish)と呼ばれる理由
via:www.flickr.com

エビはシュリンプ(shrimp)、クラゲはジェリーフィッシュ(jellyfish)、サメはシャーク(shark)などなど、魚の英語名で一度は聞いたことがあるものも結構あると思います。そんな中、ナマズは英語でキャットフィッシュと呼ばれています。

キャットフィッシュは英語で書くと catfish 。そのまんま直訳すると猫の魚となりますが、一体なぜ猫(cat)と魚(fish)なのでしょうか。




なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか

  1. 2015/05/30(土) 15:00
  2. IT
なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか
via:flickr.com

iPhoneやiPadでおなじみのアップル(Apple)。今では日本で一番人気のアップルは日本語でリンゴを意味することは周知の通りで、アップル社のロゴもリンゴになっています。

ところで、アップル社のリンゴのロゴをよく見ると、右側にかじった跡があります。一体、なぜロゴのリンゴはかじられているのでしょうか。




「ジョジョの奇妙な冒険」で9.11を予言していた?

  1. 2015/05/30(土) 10:00
  2. 漫画・アニメ
「ジョジョの奇妙な冒険」で9.11を予言していた?
via:www.youtube.com

週間少年ジャンプで連載された人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。1991年2月に発売された第20巻がネット上で大きな話題を集めました。なんとこの巻で9.11テロが予言されていたのです。

一体、20巻には何が描かれていたのでしょうか。




ダイエット成功の秘訣は周りへの宣言?

  1. 2015/05/29(金) 15:00
  2. 美容・健康・体
ダイエット成功の秘訣は周りへの宣言?
via:flickr.com

一生のうちでダイエットに費やす時間は女性が31年、男性が28年と言われています。増えるのはあっという間なのになかなか減らない。体重の増加は男女共通の大きな悩みですね。

いろいろなダイエット方法がありますが、なによりもダイエットに成功する為に必要なものは『継続』すること。運動なりなんなり続けなければワガママボディとおさらばできません。

さて、継続する上で簡単にできてかつ効果的なことがあります。一体、それはなんでしょうか。




日本人の顔の大きさの平均って何cm?

  1. 2015/05/29(金) 10:00
  2. 美容・健康・体
日本人の顔の大きさの平均って何cm?
via:flickr.com

誰もが憧れる小顔。顔が小さければ全身のバランスもよくなり美しく見えます。小顔グッズなども多く販売されていますが、顔はそう簡単に小さくなるものではありません。

ところで小顔小顔とはいうものの、実際にどの程度ならば小顔と呼べるのでしょうか。それには日本人の顔の平均サイズを知る必要があります。

一体、日本人の顔の平均サイズは何cmなのでしょうか。




公衆電話は昔、使い放題だった!

  1. 2015/05/28(木) 15:00
  2. 日常生活
公衆電話は昔、使い放題だった!
via:flickr.com

便利だけど高い高い携帯電話の通話料金。プランによっても異なりますが、1分で30~40円は当たり前の料金設定となっています。もしも長電話で1時間話したらそれだけで2,000円はかかってしまう計算です。

さて、昔は携帯電話など普及しておらず、公衆電話が主流の時代もありました。今は20km以内の距離であれば10円で1分ほど通話ができます。距離によって料金が変わってきます。

実は公衆電話は昔、使い放題でした。10円さえ支払えばあとは切るまで喋り放題。ところが1970年以降、使い放題は廃止されました。一体なぜ、使い放題が廃止されたのでしょうか。




マスオさんとジャムおじさんの共通点

  1. 2015/05/28(木) 10:00
  2. 漫画・アニメ
マスオさんとジャムおじさんの共通点
via:youtube.com

国民的アニメの「サザエさん」と「アンパンマン」。どちらも日本を代表するアニメですね。実は「サザエさん」のマスオさんと「アンパンマン」のジャムおじさんには驚きの共通点があります。

まったく関連性のなさそうな二人ですが、一体どんな共通点があるのでしょうか。




のび太の家が思ったよりもずっと広かった

  1. 2015/05/27(水) 15:00
  2. 漫画・アニメ
のび太の家が思ったよりもずっと広かった
via:flickr.com

毎週金曜日に放送されている国民的アニメ「ドラえもん」。「ドラえもん」では、のび太の部屋のシーンがよく出てきますが、あの部屋だけを見るとそれほど野比家は広そうな印象を受けませんが、実はとんでもない広さだったのです。

一体、野比家はどれくらい広いのでしょうか。




アメリカ人が好きな国ベスト10とは

  1. 2015/05/27(水) 10:00
  2. 海外
アメリカ人が好きな国ベスト10とは
via:flickr.com

政治のもつれなどから日本と韓国が互いに敵対心をあらわにしている今日この頃。早く手を取り合える日がくればいいのですが、なかなか状況は良くなりません。

人それぞれ好きな国や嫌いな国がありますが、そんな中、アメリカのシンクタンク・ピュー研究所が「アメリカ人が好む国」についてランキングを発表しました。一体、どのような結果となったのでしょうか。




世界で初めて健康診断が行われた国とは

  1. 2015/05/26(火) 15:00
  2. 海外
世界で初めて健康診断が行われた国とは
via:flickr.com

企業や学校など、年に一度行われる健康診断。採血やバリウムが憂鬱という人も多いのではないでしょうか。健康維持の為、今ではなくてはならない制度ですね。

日本で初めて企業の健康診断が行われたのは、1911年、今から100年以上も前のことでした。結核対策として始まったと言われています。

100年というとずいぶん昔のことですが、日本よりもずっと前から健康診断を始めている国はたくさんあります。世界で初めて健康診断を行ったのはどこの国なのでしょうか。




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ>>

スポンサーリンク

スポンサーリンク