猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

マクドナルドがファーストフードのシェアで唯一勝てないチェーン店とは

  1. 2015/07/27(月) 12:00
  2. 食べ物
マクドナルドがファーストフードのシェアで唯一勝てないチェーン店とは
via:flickr.com

全世界に店舗展開しているマクドナルド。異物混入などで売上を大きく落とす事態となりましたが、それでもファーストフードのシェアでトップ。世界的に高いシェアで他のファーストフード店を圧倒しています。

そんな王者マクドナルドですが、シェアでトップをとれない国があります。それはフィリピン。なぜマクドナルドはフィリピンで1位になれないのでしょうか。




必死に眠気こらえるネコの動画が100万アクセスを超える話題に

  1. 2015/07/26(日) 20:00
必死に眠気こらえるネコの動画が100万アクセスを超える話題に
via:flickr.com

仕事中に眠気を必死にこらえて頑張っている人も多いはず。特にお昼ご飯を食べた後のデスクワークはどんなに頑張っても眠気に勝てないことも・・・

そんな中、眠気をこらえるネコの動画が話題となりました。2014年3月に公開され、100万アクセスを超えるほどの話題となっていいます。どんな映像なのでしょうか。




ベロンベロンに酔っぱらって記憶が飛んでいるのに家に帰れるのはなんで?

  1. 2015/07/26(日) 12:00
  2. 日常生活
ベロンベロンに酔っぱらって記憶が飛んでいるのに家に帰れるのはなんで?
via:flickr.com

記憶を失うまでベロンベロンに酔っぱらったことはありますか?金曜日の夜になると、駅のホームで爆睡しているサラリーマンを見かけることがたまにあります。あそこまで飲んだらきっと記憶なんて吹っ飛んでいるんでしょう。

周りにもいますよね。「これ帰れんの?」ってくらいにベロンベロンになってしまう人。ところが、後日話を聞いてみると意外とみんな普通に家にたどり着けています。

実は、記憶が飛ぶほど飲んでも家に帰れる理由は脳の構造にあります。一体、なぜベロンベロンでも家にたどり着けるのでしょうか




LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?

  1. 2015/07/25(土) 12:00
  2. IT
LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?

LINEでグループトークをしていると、途中で飽きてしまってトークを抜ける人もいます。グループトークを抜けた場合はそれを通知するメッセージが表示されるわけですが、メッセージは2パターンあります。

「○○さんが退出しました。」
「○○さんが退会しました。」

一体、この「退出」と「退会」の違いは何なのでしょうか。




犬と猫の祖先は同じ動物だった!

  1. 2015/07/24(金) 12:00
犬と猫の祖先は同じ動物だった!

ペットとして人気の動物といえば、犬と猫。体の特徴も鳴き声も性格もまったく異なる犬と猫ですが、なんと祖先は同じ動物と言われています。「そんなまさか」と思ってしまいますよね。

どう見てもまったく別の種にしか見えない犬と猫ですが、一体、犬と猫の祖先はどのような動物だったのでしょうか。




満年齢と数え年ってどう違うの?

  1. 2015/07/23(木) 12:00
  2. 日常生活
満年齢と数え年ってどう違うの?
via:flickr.com

突然ですが、今自分が「数え年」で何歳か分かりますか?また、「満年齢」で何歳か分かりますか?

年齢の数え方には、「満年齢」と「数え年」のように異なる数え方が存在します。ずいぶんと紛らわしい表現で困ってしまいますが、日本人である以上、この違いを覚えておいて損はありません。一体、どのような違いがあるのでしょうか。




日本で一番肥満が多い都道府県ってどこ?

  1. 2015/07/22(水) 20:00
  2. 美容・健康・体
日本で一番肥満が多い都道府県ってどこ?
via:flickr.com

太るのは簡単なのにやせるのは大変。ダイエットをしてもなかなかやせない体には嫌になってしまいますよね。太らないように日々のケアが大切になってきます。

ところで、肥満者の割合は都道府県毎に結構差があることはご存じでしょうか。なんとトップの県と最下位の県では割合は倍も異なります。一体、日本で一番肥満者が多い都道府県はどこなのでしょうか。




化粧品などに書かれた「薬用」ってどういう意味…?

  1. 2015/07/22(水) 12:00
  2. 美容・健康・体
化粧品などに書かれた「薬用」ってどういう意味…?
via:flickr.com

お手持ちのシャンプーやハンドクリーム、保湿クリームなどなど、化粧品をチェックしてみてください。「薬用」と書かれたものがありませんか?「薬」という文字を見ると、なんとなく効きそうな感じがしますよね。

この「薬用」という言葉、医薬品的な位置づけのように感じてしまいますが、一体どういう意味なのでしょうか。




犬に人間用の牛乳をあげてはいけない理由

  1. 2015/07/21(火) 20:00
犬に人間用の牛乳をあげてはいけない理由

ペットショップなどで販売されている犬用のミルクや猫用のミルク。「同じミルクなんだし、いっか」と思って犬に人間用のミルクをあげると、お腹を壊してしまうことがあります。

実は犬用ミルクは人間用ミルクとは製法が全く異なり、お腹を壊さないような作りとなっているのです。なぜ人間用のミルクでは犬がお腹を壊してしまうのでしょうか。




電子レンジのニオイを簡単にとる方法

  1. 2015/07/21(火) 12:00
  2. 日常生活
電子レンジのニオイを簡単にとる方法
via:flickr.com

電子レンジは繰り返し使っているうちに、徐々に食べ物のニオイがついてしまいます。拭いてもニオイはなかなか取れず、少々厄介ですよね。そんな中、電子レンジのニオイを簡単にとる方法があります。それはある食品をレンジでチンするだけ。一体、その食品とは何でしょうか。




前のページへ  | トップへ戻る |  次のページへ>>

スポンサーリンク

スポンサーリンク