猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

猫の一日の食事量を「制限している?」「制限していない?」。多数派はどっち?

  1. 2014/11/04(火) 00:00
猫の一日の食事量を「制限している?」「制限していない?」。多数派はどっち?
引用:www.flickr.com

ネスレピュリナペットケア株式会社が猫の一日の食事量についてアンケートを実施しました。
「愛猫の1日のフード量に制限を付けていますか?」
結果はどうなったのでしょうか。

スポンサーリンク


猫の一日の食事量を「制限している?」「制限していない?」。多数派はどっち?

調査は2014年4月、10代から70代の飼い主400人を対象に行われました。その結果、「制限している」が約54%でやや優勢。とはいうものの、ほぼ五分五分で、飼い主の半数が制限せずに猫にご飯をあげてしまっているという結果です。

愛猫が嬉しそうに食べる姿を見てついつい食事をあげ過ぎてしまう飼い主が増えているようで、メタボの猫が増加傾向にあります。猫のメタボは糖尿病や肝硬変、脂肪肝などのリスクを高め寿命にも影響してきます。食事量を制限し、猫とおもちゃで遊んであげることもメタボ対策になります。

愛猫の健康の為、食事について少し意識をしたほうがいいかもしれませんね。
スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク