猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

ハワイのコンセントに日本製品の電源プラグはそのまま挿せる?

  1. 2015/04/06(月) 16:00
  2. 海外
ハワイのコンセントに日本製品の電源プラグはそのまま挿せる?

日本人に最も人気な海外の観光名所といえば、常夏の楽園ハワイ。日本から飛行機で6~7時間、旅行はもちろんのこと、ここで人生の節目となる挙式を行うカップルも大勢います。

さて、旅行でハワイに行く際に気になることの1つが携帯電話の充電など。日本製品の電源プラグをそのまま挿せるのか、挿しても平気なのかは気になりますよね。ハワイで日本製品の電源プラグは使用できるのでしょうか。

スポンサーリンク


ハワイのコンセントに日本製品の電源プラグはそのまま挿せる?
via:www.flickr.com

ハワイのコンセントの形は、Aタイプと呼ばれるタイプ。これは日本と同じタイプですが、日本とは少し異なり、縦長の穴が2つと、その下に丸い小さな穴が1つついています。小さな穴は無視して・・・日本製品の電源プラグを挿すことは問題なくできます。では、そのまま挿しても問題ないのでしょうか。

日本の電圧は100V(ボルト)で、交流電源の周波数は東日本が50Hz(ヘルツ)、西日本が60Hzです。一方、ハワイの電圧は110/120Vで、周波数は60Hzです。周波数は問題なさそうですが、違いがあるのは電圧。ハワイのほうが10~20V高くなっています。

例として、携帯・スマホの充電器を確認してみてください。ACアダプタに「AC 100-240V 50-60Hz」などと書かれていないでしょうか。最近の電気製品は、100-240Vとなっているものが多く、これであればハワイでも問題なく使用できます。逆に110/120Vに対応していない場合は、変圧器が必要になってきます(短時間であれば変圧器なしでも大丈夫かもしれませんが・・・)。

ハワイに旅行の際は、ACアダプタで仕様を確認してみてください。
スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク