日本で最西端に位置する島は何島?

日本で最も西に位置する都道府県といえば沖縄県。綺麗な海、沖縄ならではのおいしい食べ物などなど、本土にはない魅力が溢れんばかり。沖縄そばはあっさりとおいしくて何杯でも食べられてしまいます。
ところで、沖縄は沖縄本島をはじめとして複数の島に分かれていますが、その中でも最西端に位置する島は何島なのでしょうか。
スポンサーリンク

日本で最西端に位置する島、それは与那国島(よなぐにじま)。面積は28.95km、人口2,000人に満たない小さな島です。1月でも与那国島では平均18.2度という暖かさ。2003年に放映されたフジテレビのドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地としても有名です。
与那国島は沖縄本土から500kmほど離れています。同じ沖縄県でもかなり距離があることに驚かされます。もっと驚かされるのが、台湾との距離は110kmほどしかないこと。それだけ与那国島はかなり西のほうに位置しています。国という視点で見ると、日本と台湾が100kmほどしか離れていないとは意外ですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 長野県に何もかも逆さまな喫茶店があるって本当?
- 関西と関東では畳の大きさが違うって本当?
- 日本一大きな大仏は茨木の牛久大仏?それとも千葉の日本寺大仏?
- 一度でいいから乗ってみたい!金と銀のピッカピカなメルセデスSL
- 茨城って「いばらぎ」「いばらき」どっちが正しいの?
- 日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がいよいよオープン!
- 琵琶湖の面積ってどれくらいあるの?
- はとバスの名前の由来!なぜ鳩なのか
- ギネスに認定された世界一回転数の多いジェットコースターは日本にあった
- 劇団四季のライオンキングは公演地によってセリフを変えている?
- 関東地方と首都圏の違いって知ってる?
- かわいい犬猫の置物がいっぱいの「ギャラリー彩」(鎌倉)