新卒(しんそつ)って何の略?

大学などを卒業して新たに入社してくる新人社員を「新卒(しんそつ)」と呼ぶことがあります。採用などではよく飛び交う言葉ですが、特になんの疑問も持たずに使っていますよね。この「新卒」という言葉。何を略した言葉か分かりますか?
なんとなく「新卒」と言ってはいるものの、何を略した言葉なのかはあまり意識していない人が多いはず。一体、「新卒」は何を略した言葉なのでしょうか。
スポンサーリンク

「新卒」の元となる言葉、それは「新規卒業者」。単純に新たに卒業する者といった意味合いです。
「新規」とはいうものの、卒業から2~3年は「新卒」として扱う企業も多く、「新卒」の年齢の幅も広くなりつつあります。また、入社後3年以内で転職する若者は「第2新卒」とも呼ばれます。
たくさんの「新卒」が社会人として生活をスタートする4月。1日でも早く仕事で力を発揮できるといいですね。
スポンサーリンク