ハワイのコンビニ「ABCストア」の名前の由来

ワイキキにこれでもかという程たくさんあるコンビニといえばABCストア。街中を歩いていると何軒もABCストアを見かけます。
ABCストアは今から50年前の1964年に1店目がオープンしました。しかし、オープン当初は「ABCストア」という名前ではありませんでした。当初は「ミスターK」という名前。一体なぜ、ABCストアに名前が変更されたのでしょうか。
スポンサーリンク

「ABCストア」という名に改名された理由、それは電話帳の一番初めに掲載されること、そして覚えやすいことから。「ABC」は一度聞いたら子供でも簡単に覚えてしまう名前です。
ちなみに、当初の「ミスターK」という名前は、開業者のシドニー・コササという人物の名前が由来となっています。コササ(Kosasa)の「K」をとって「ミスターK」と命名されました。
第1店舗目がオープンしてから50年以上経つABCストア。ハワイに旅行に行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- クリミアの検事総長が「美しすぎる」と話題に
- 日本では合法だけどハワイでは逮捕!?ハワイでの飲酒に注意
- ハワイのコンセントに日本製品の電源プラグはそのまま挿せる?
- ニューヨークの寿司屋が素手で寿司を握らない理由
- 世界で初めて健康診断が行われた国とは
- 知らないとヤバイ!もしもシンガポールにガムを持っていくと・・・
- 1万人近くのサンタがダッシュするイベントがある!?
- 白耳義←これ読める?読めそうで読めない国名の漢字表記
- 世界一チャンネル登録者数が多いYouTuberは誰?
- 「この木なんの木気になる木」で有名な木ってどこにあるの?
- オーマイゴッド!電車で寝る日本人が信じられないと海外で話題に
- アメリカ人が好きな国ベスト10とは