コーヒーや緑茶を飲むと長寿効果

国立がん研究センターなどの研究チームが、コーヒーや緑茶をよく飲む人は死亡率が低くなると発表しました。コーヒーに含まれるポリフェノールや緑茶のカテキンが血圧を下げるなど体に良い効果をもたらしたり、コーヒーと緑茶どちらにも含まれるカフェインが血管や呼吸器の調子をよくするとのこと。
一体、どのような調査結果が得られたのでしょうか。
スポンサーリンク

調査対象は全国の男女約9万人(年齢は40~69歳)で、なんと19年間も経過を追ったとのこと。19年の間に約13,000人もの人が亡くなっており、亡くなった人が普段コーヒーや緑茶をどれだけ飲んでいるかなどを元に統計が取られました。結果、次のようなことが分かりました。
・コーヒーを1日に3~4杯飲むと、ほとんど飲まない人に比べて死亡リスクが24%低い
・緑茶を1日に5杯以上飲むと、ほとんど飲まない人に比べて、男性は13%、女性は17%死亡リスクが低い
20%前後死亡リスクが下がっています。とはいうものの、普段飲まない人がコーヒーを3~4杯、緑茶を5杯飲むというのはなかなか厳しそう。逆に普段からよく飲む人にとっては嬉しい結果となりました。
これを機に、コーヒーや緑茶をいつもよりも多めに飲むよう意識してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク