スマホ使い過ぎの若者が続々デジタル認知症になっているらしい

18歳から64歳を対象に、スマホに関するアンケート実施されました。
なんと、スマホを使い過ぎると結構脳がヤバイとの結果に・・・
スポンサーリンク
スマホを使用する人のうち、なんと60%以上の若者が忘れっぽくなったと回答しました。
情報の検索など、デジタル製品へ依存すると、脳が怠けて記憶力が低下するとのこと。
デジタルが引き起こす記憶力低下ということで、デジタル認知症とも呼ばれています。
若いうちから物忘れが激しくなるのはかなりの危険信号。
スマホ依存にならないよう気を付けないとならないですね。

画像元:irorio.jp
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 「名前で検索されない」 機能廃止でFacebookユーザ悲鳴
- 重くなったIE(インターネット・エクスプローラー)を軽くする方法
- 携帯電話からフリーダイヤルが利用できない理由
- Facebookユーザーの3人に1人が感じていること
- Twitterでリツイートにコメントが可能に!文字数は116字まで
- 65,536行?1,048,576行?Excelはなぜ行数の最大値が中途半端なのか
- LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?
- iPadでAからZまで打つのに何秒かかる?世界記録はこんなに速い!
- 女子高生のスマホ利用時間がとんでもないことに・・・
- 男と女、スマホの利用時間が長いのはどっち?
- 思わず突っ込みたくなる完全アウトなauの看板
- Windows XPのサポート終了。使い続けた場合のリスクは?