住みやすい都市ランキングトップ10にランクインした日本の3つの都道府県とは

イギリスの出版社モノクル(Monocle)が「世界でもっとも住みやすい25都市ランキング(2014年)」を発表しました。住みやすさの基準を一部紹介すると次の通りです。
・犯罪の起きやすさ
・景気の良さ
・医療制度の充実
・教育(学校)
・交通の利便性
これだけではなく、日照時間や電気自動車の充電スポット数など、かなり事細かな評価によってランク付けされていて、なんとトップ10には日本の都道府県が3つもランクインする結果となりました。一体、どの都道府県がランクインしたのでしょうか。
スポンサーリンク

済みやすい都市ランキングは次の通り。
第1位 コペンハーゲン(デンマーク)
第2位 東京(日本)
第3位 メルボルン(オーストラリア)
第4位 ストックホルム(スウェーデン)
第5位 ヘルシンキ(フィンランド)
第6位 ウィーン(オーストリア)
第7位 チューリッヒ(スイス)
第8位 ミュンヘン(ドイツ)
第9位 京都(日本)
第10位 福岡(日本)
2位の東京は、大都市としての魅力はもちろんのこと、日本人が親切であることも評価が高いようです。前年4位から順位を上げて2位となりました。
1位のコペンハーゲンは前年に続いての1位。東京以上に住みやすく首位が定位置の都市と聞くと、1度行ってみたくなりますね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 住みやすい都市ランキングトップ10にランクインした日本の3つの都道府県とは
- 東京ミッドタウンにサンタクロースが大量発生!?
- 日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がいよいよオープン!
- 日本で唯一スタバがない都道府県ってどこ?
- 観測史上最も大きな被害をもたらした台風「伊勢湾台風」がヤバすぎる
- 琵琶湖の面積ってどれくらいあるの?
- 長野県に何もかも逆さまな喫茶店があるって本当?
- 和歌山県には日本一短い川があるらしい
- 関西と関東では畳の大きさが違うって本当?
- ついに茨城県がグレてしまったようです・・・
- 高知県に謝ってばかりの駅があるって本当?
- ギネスに認定された世界一回転数の多いジェットコースターは日本にあった