なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか

iPhoneやiPadでおなじみのアップル(Apple)。今では日本で一番人気のアップルは日本語でリンゴを意味することは周知の通りで、アップル社のロゴもリンゴになっています。
ところで、アップル社のリンゴのロゴをよく見ると、右側にかじった跡があります。一体、なぜロゴのリンゴはかじられているのでしょうか。
スポンサーリンク

アップル社のロゴのリンゴがかじられている理由、それは次の2つの言葉をかけている為。
・コンピュータのデータ量の単位である「byte」。
・英語でひとかじりを意味する「a bite」
どちらも「バイト」と読みますが、有力な説はこの2つの言葉をかけあわせたこと。コンピュータならではですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 携帯電話からフリーダイヤルが利用できない理由
- ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に
- iPadでAからZまで打つのに何秒かかる?世界記録はこんなに速い!
- YouTubeひろゆき切り抜き動画を実験的に始めてみました(収益化へ向けた切り抜き動画の作り方・伸ばし方)
- Windows XPのサポート終了。使い続けた場合のリスクは?
- 65,536行?1,048,576行?Excelはなぜ行数の最大値が中途半端なのか
- Facebookが「そうだね」ボタンを検討中!?
- Googleの画面が左右反転!?頭がクラクラしてきそう!
- ドコモのiPhone発売!でもなぜかドコモだけ値段が・・・
- CPU/メモリ/ハードディスクの違いを大食い選手権に例えてみた
- 男と女、スマホの利用時間が長いのはどっち?
- 死んだらFacebookはどうなるの?ついに追悼アカウント機能が導入される