なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか

iPhoneやiPadでおなじみのアップル(Apple)。今では日本で一番人気のアップルは日本語でリンゴを意味することは周知の通りで、アップル社のロゴもリンゴになっています。
ところで、アップル社のリンゴのロゴをよく見ると、右側にかじった跡があります。一体、なぜロゴのリンゴはかじられているのでしょうか。
スポンサーリンク

アップル社のロゴのリンゴがかじられている理由、それは次の2つの言葉をかけている為。
・コンピュータのデータ量の単位である「byte」。
・英語でひとかじりを意味する「a bite」
どちらも「バイト」と読みますが、有力な説はこの2つの言葉をかけあわせたこと。コンピュータならではですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に
- Windows XPのサポート終了。使い続けた場合のリスクは?
- スーパーマリオブラザーズが30周年!公式サイトに隠れマリオ登場
- ログインの名前の由来って何?
- 携帯電話からフリーダイヤルが利用できない理由
- Facebookが「そうだね」ボタンを検討中!?
- 「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは
- iPhoneのバナナケース・・・「誰が使うの?」
- iPhoneとアンドロイドってぶっちゃけどっちが人気なの?
- TikTokがヤバイ…入力した情報がすべて抜かれている
- 65,536行?1,048,576行?Excelはなぜ行数の最大値が中途半端なのか
- SNSで感じが悪い投稿トップ5