人間の体の中で最も硬い組織は何?

骨や歯、爪などなど、人間の体には硬いところが数多くあります。体を猛烈に鍛えている人は筋肉もカッチコチで、体中硬いところだらけ。
ところで、そんな体の中で最も硬い組織は何なのでしょうか。人間にとって最も大事といえる脳を守る頭蓋骨でしょうか。それとも、心臓を守る肋骨(ろっこつ)でしょうか。実は一番硬い組織は鉄よりも硬いと言われています。
スポンサーリンク

人間の体の中で最も硬い組織、それは歯です。厳密にいうと、歯を覆うエナメル質が最も硬い組織となります。物の硬さを表す単位にモース硬度という指標がありますが、モース硬度は次の通り。
1:チョーク
2:岩塩、純金
3:珊瑚
4:鉄、真珠
5:ガラス
6:オパール
7:エナメル質、水晶
8:エメラルド
9:ルビー、サファイヤ
10:ダイヤモンド
(参考:www.haishasan.net)
なんとエナメル質は鉄やガラスを超えるモース硬度7。水晶と同レベルの硬さとなっています。歯を磨き過ぎるとエナメル質が削れると聞くことがありますが、そう簡単に削れるほどエナメル質はやわではありません。まさか歯がここまで硬いとは驚きですね。
スポンサーリンク