イースターってそもそもどんなお祭り?

2015年4月2日から6月23日まで、東京ディズニーリゾートでは春のイベント「ディズニー・イースター」が開催されています。昔は「イースター」と聞いても「??」となる人がほとんどだったと思いますが、ディズニーなどでイースターイベントをやるようになってから「イースター」という言葉が世間的にもだいぶ知られるようになりました。
さて、「イースター」という言葉は徐々に浸透してきましたが、実際にイースターというのがどのようなお祭りなのかご存じでしょうか。あまりピンとこない人がほとんどだと思います。一体、イースターとはどのようなお祭りなのでしょうか。
スポンサーリンク

イースターは「復活祭」です。なんの復活を祝っているのかというと、イエス・キリスト。イエス・キリストが死後3日目によみがえった復活を祝うお祭りです。
「なんで3日後に復活?」というのは宗教的な話なのでよく分かりません。イエス・キリストは十字架にかけられて亡くなった後、3日目に復活したようです。イースターはキリスト教徒にとってはクリスマスと並ぶ重要な祝日。ちなみに、イースターという名前はサクソ族という部族の「イーアスター」という春の女神が由来になっているとのこと。
ほとんどの日本人にとってピンとこないイースターですが、大変盛り上がっているディズニー・イースター。なにはともあれ、日本人はお祭りが大好きということなのかもしれませんね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 「この木なんの木気になる木」で有名な木ってどこにあるの?
- 世界で一番長生きした人って何歳まで生きたの?
- ハワイで日本茶の値段がボッタクリレベル!いくらで販売されているのか
- 日本では合法だけどハワイでは逮捕!?ハワイでの飲酒に注意
- ハワイでも雪が降る所があるって本当?
- 世界最高齢夫婦が誕生!2人の年齢を合計すると何歳?
- 世界で初めて健康診断が行われた国とは
- 東京は何位?世界の都市の域内総生産トップ5
- 人が住む場所で世界で最も寒い場所ってどこ?
- アメリカで人気ハリウッドスターがCMに出演しない理由
- 世界一高い建物は?2025年には1kmを超えるジェッダ・タワーが爆誕
- 日本人ががっかりする世界の観光名所!?世界三大がっかりはこの3スポット