下1桁の数字が大きいとヤバイ?免許証に書かれた12桁の数字の意味

お手持ちの免許証を見てください。運転免許証には「第XXXXXXXXXXXX号」のように、12桁の数字が記載されてますよね。実はこの数字にはいろいろな情報が含まれています。特に最後の下1桁の数字が「0」でないあなた。あまり数字が大きいと信用できない人間と思われてしまうので注意が必要です。
スポンサーリンク
運転免許証に書かれた番号

お手持ちの免許証を見てください。運転免許証には「第XXXXXXXXXXXX号」のように、12桁の数字が記載されてますよね。実はこの数字にはいろいろな情報が含まれています。
最初の2桁(第XXXXXXXXXXXX号)
最初の2桁を見れば、免許をどこで取得したかが分かります。この数字は各都道府県の公安委員会の番号で、数字の意味は次の通りです。
■北海道
10:北海道、11:函館、12:旭川、13:釧路、14:北見
■東北
20:青森、21:岩手、22:宮城、23:秋田、24:山形、25:福島
■関東甲信越
30:東京、40:茨城、41:栃木、42:群馬、43:埼玉、44:千葉、45:神奈川、46:新潟、47:山梨、48:長野、49:静岡
■北陸・中部
50:富山、51:石川、52:福井、53:岐阜、54:愛知、55:三重
■関西
60:滋賀、61:京都、62:大阪、63:兵庫、64:奈良、65:和歌山
■中国
70:鳥取、71:島根、72:岡山、73:広島、74:山口
■四国
80:徳島、81:香川、82:愛媛、83:高知
■九州・沖縄
90:福岡、91:佐賀、92:長崎、93:熊本、94:大分、95:宮崎、96:鹿児島、97:沖縄
3~4桁目(第XXXXXXXXXXXX号)
免許を取得した年が分かります。西暦の下2桁が表示されています。2000年の場合は「00」、2015年の場合は「15」と表示されています。
5~10桁目(第XXXXXXXXXXXX号)
都道府県毎の管理番号です。特に見て「へぇー」と思える要素はここにはなさそうです。
11桁目(第XXXXXXXXXXXX号)
偽造されていないかなどを確かめるチェックデジットという数字。ここも特に人が見たところで・・・といった数字です。
最後の1桁(第XXXXXXXXXXXX号)
最後の1桁は免許証の再発行回数です。大抵の人は「0」となっていますが、破損・盗難・紛失などで再発行となれば、その都度数字がカウントアップします。この数字が大きいと身分証管理ができない人間とみなされる為、気を付けましょう。ちなみに再交付には3,500円かかります。
いかがでしたか。どんな数字が書かれているか免許証をチェックしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
- <関連記事>