猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

日本語では「愛してる」、英語では「I love you」、ではハワイ語では?

  1. 2015/06/17(水) 20:00
  2. 海外
日本語では「愛してる」、英語では「I love you」、ではハワイ語では?

ハワイ語で「アロハ」といえば「こんにちわ」。「マハロ」といえば「ありがとう」。ハワイ旅行に行くとこの2つの言葉を頻繁に使う機会があります。では、もしも「愛してる」をハワイ語でいうと何ていえばいいのでしょう。

ハワイはアメリカの州なので英語で「I love you」と言えば伝わりますが、せっかくだからハワイ語で愛を伝えたい。と思ってみたものの、実はハワイ語で「愛してる」は日本人にとってなかなか発音しづらく、しかも覚えづらい言葉。一体、「愛してる」はハワイ語で何ていうのでしょうか。

スポンサーリンク


日本語では「愛してる」、英語では「I love you」、ではハワイ語では?

日本語では「愛してる」
英語では「I love you」
韓国語では「サランヘヨ」
中国語では「ウォーアイニー」

国によって愛を伝える言葉は異なります。ハワイ語で「愛してる」は「アロハ アウ イアー オエ(Aloha au ia `oe)」と言います。やたらと「あ行」の言葉が多く発音しづらいですよね。なかなかスパッと愛を伝えることができません。

ちなみに、「あけましておめでとう」は「ハウオリ マカヒキオウ」、「誕生日おめでとう」は「ハウオリ ラーハナウ」。ハワイ語って覚えることも発音することも大変ですね。
スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク