猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

小麦粉や片栗粉を冷蔵庫に保管しないとヤバイ理由

  1. 2015/07/16(木) 12:00
  2. 食べ物
小麦粉や片栗粉を冷蔵庫に保管しないとヤバイ理由
via:flickr.com

小麦粉や片栗粉など、粉もの製品はどこに保管してますか?恐らく、多くの人が台所に置いているのではないでしょうか。粉だから腐るものでもないし、すぐ手が届いて使いやすい台所に置いておくのはよく分かります。しかし、その小麦粉や片栗粉、もしかしたら中身がとんでもないことになっているかもしれません。

台所はヤバイので、オススメするのは冷蔵庫での保管。なぜ台所に保管することがヤバイのでしょうか。

スポンサーリンク


小麦粉や片栗粉を冷蔵庫に保管しないとヤバイ理由
via:flickr.com

粉の中でダニが大繁殖


小麦粉や片栗粉はダニが好んで食べにやってきます。特に、ホットケーキミックスやお好み焼き粉など味がついているものは特にダニが好みます。ダニは1ミリにも満たない大きさの為、ちょっとした隙間があればそこから侵入します。一度進入されたら最後、大繁殖という最悪の状態に。

1グラム内に数万匹というケースも


ダニが数匹入る程度であればそこまで気にすることではありませんが、ダニは粉の中で増殖を始めます。中には、1グラム中に数万匹のダニが発生していたという例もあり、そのダニを食べた結果アナフィラキシーショックを引き起こすことも。アナフィラキシーショックを起こすと、最悪死に至る場合もあるので注意が必要です。

オススメは冷蔵庫での保管


開封したら早めに使い切るというのが一番ですが、使い切れない場合は冷蔵庫で保管しましょう。低温であればダニは繁殖しません。

1グラムに数万匹と聞くと鳥肌もの。粉ものの取り扱いには十分注意しましょう。
スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク