世界で一番栄養素のない野菜とは

キャベツやトマト、カボチャなどなど。スーパーに行くと何十、何百もの野菜が並べられています。ビタミンCを多く含む赤ピーマン、カロチンを多く含むシソやニンジン。カリウムを多く含むサトイモなどなど、野菜によってそれぞれ含む栄養素が異なります。
アボカドのように、森のバターと呼ばれるほど栄養が豊富な野菜がある一方、中にはほとんど栄養素が無い野菜もあります。そんな中、「世界一栄養の無い野菜」としてギネスに認定された野菜があります。一体、その野菜は何なのでしょうか。
スポンサーリンク

世界で一番栄養素がない野菜、それはキュウリ。漬物やサラダなどになくてはならない存在のキュウリですが、なんと水分が95%以上でほとんど栄養がないようです。キュウリに含まれる栄養はビタミンC、カロチン、カリウムですが、それも微々たるもの。今から30年近く前の1987年、不名誉なことに「世界一栄養がない」としてギネス認定されました。
料理では活躍の場が多いキュウリですが、まさか栄養がほとんどないとは驚きですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- こんなに安いの!?ファーストフード店のポテトの原価
- 七草がゆの七草って何?
- これは欲しくない・・・ちょっと気持ち悪いチョコレート
- 浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」、じゃあ「中煎り」は何て読むの?
- 世界三大スープ「ボルシチ」は今話題になっているあの国の伝統料理!
- 松屋のロゴの意味
- 今話題のヨーグリーナを飲んでみた!その感想
- 「きのこの山」と「たけのこの里」ってどっちのほうがチョコが多いの?
- なぜオクラは緑色のネットに入れて販売されているのか
- 見た目がちょっとキモイ…リアルすぎるカボチャアート10選
- 思わずコシャー!エジプトの国民食「コシャリ」がウマすぎる!どこで売ってるの?
- ファミマがフォアグラ弁当の販売を禁止した理由