猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

世界で一番栄養素のない野菜とは

  1. 2015/07/17(金) 12:00
  2. 食べ物
世界で一番栄養素のない野菜(キュウリ)
via:flickr.com

キャベツやトマト、カボチャなどなど。スーパーに行くと何十、何百もの野菜が並べられています。ビタミンCを多く含む赤ピーマン、カロチンを多く含むシソやニンジン。カリウムを多く含むサトイモなどなど、野菜によってそれぞれ含む栄養素が異なります。

アボカドのように、森のバターと呼ばれるほど栄養が豊富な野菜がある一方、中にはほとんど栄養素が無い野菜もあります。そんな中、「世界一栄養の無い野菜」としてギネスに認定された野菜があります。一体、その野菜は何なのでしょうか。

スポンサーリンク


世界で一番栄養素のない野菜(キュウリ)
via:flickr.com

世界で一番栄養素がない野菜、それはキュウリ。漬物やサラダなどになくてはならない存在のキュウリですが、なんと水分が95%以上でほとんど栄養がないようです。キュウリに含まれる栄養はビタミンC、カロチン、カリウムですが、それも微々たるもの。今から30年近く前の1987年、不名誉なことに「世界一栄養がない」としてギネス認定されました。

料理では活躍の場が多いキュウリですが、まさか栄養がほとんどないとは驚きですね。

スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク