身近にあるもので3合の米を簡単にはかる方法

日本人にとって日々欠かすことのできない米。コシヒカリやあきたこまち、ササニシキなどなど、様々な種類のある米ですが、使う炊飯器や炊き方によってもその味が大きく変わってきます。
さて、米を炊く際、何合かはかってから炊飯器にセットしますよね。実は、身近にあるものでこの作業をかなり楽にすることができます。一体、そのある物とは何なのでしょうか。
スポンサーリンク

米をはかる上で便利なもの、それは500mlのペットボトル。500mlのペットボトルに米を入れると大体3合分となります。その為、何本かペットボトルを用意し、あらかじめ米を入れておけば、いざ炊くという時に計量の手間が省けて作業が楽になります。
ちなみにペットボトルは必ず乾かしたものを使うことにだけ注意が必要。3合で炊くことが多いという場合は、試してみる価値があるかもしれませんね。
スポンサーリンク