LINEのグループトークで「退出」と「退会」の違いって何?

LINEでグループトークをしていると、途中で飽きてしまってトークを抜ける人もいます。グループトークを抜けた場合はそれを通知するメッセージが表示されるわけですが、メッセージは2パターンあります。
「○○さんが退出しました。」
「○○さんが退会しました。」
一体、この「退出」と「退会」の違いは何なのでしょうか。
スポンサーリンク

「退出」と「退会」の違いは次の通り。
退出・・・LINEアカウントを削除した場合
退会・・・自らグループから出ていった場合
つまり、「退出」は嫌で出ていったわけではなく、なにかやむを得ない事情でLINEアカウントを削除したことが考えられます。一方、「退会」は自らの意思で出ていったので、嫌になって出ていった可能性が高いとも考えられます。
似たようで全然意味合いが異なる「退出」と「退会」。グループトークでどちらが表示されているかチェックしてみてください。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- iPhoneとアンドロイドってぶっちゃけどっちが人気なの?
- 65,536行?1,048,576行?Excelはなぜ行数の最大値が中途半端なのか
- ネット依存症かどうか分かる10の質問が話題に
- 死んだらFacebookはどうなるの?ついに追悼アカウント機能が導入される
- CPU/メモリ/ハードディスクの違いを大食い選手権に例えてみた
- 意外と知られていないWindowsの小技。ウィンドウの左上をダブルクリックするとどうなるか知ってる?
- Twitterでリツイートにコメントが可能に!文字数は116字まで
- Facebookユーザーの3人に1人が感じていること
- 「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは
- 話題のブラウザゲーム「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をプレイしてみた
- なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか
- SNSで感じが悪い投稿トップ5