体育の日ができたのは東京オリンピックがきっかけ

10月の第2月曜は、体育の日で祝日となっています。
実はこの体育の日が制定されたのは東京オリンピックがきっかけだったんです。
スポンサーリンク
体育の日が制定されたのは1966年のこと。
1966年から10月10日が国民の祝日に制定されました。
この10月10日というのは、1964年に開催された東京オリンピックの開会式の日。
オリンピックをきっかけに祝日が制定されたのです。
2000年からは、ハッピーマンデー制度により10月10日から10月の第2月曜へと移行されました。
10月に1日休むことができるのも、オリンピック様様なわけですね。

画像元:blogs.yahoo.co.jp/yori_chan
スポンサーリンク