ギネス世界記録に認定されたアルミ缶アートがすごい

2013年9月21日、愛知県豊橋市でアルミ缶を使った像がギネス世界記録に認定されました。
どのような像かというと・・・
スポンサーリンク

豊橋青年会議所が市民たちの協力のもと作り上げたアルミ缶のお城。
なんと104,840個の缶が使用されています。
2013年6月から制作が開始され、5mを超える高さにまでアルミ缶が積み上げられました。
左の城はモデルとなった本物の城、右の城がアルミ缶でできた城です。
作るのはもちろんのこと、10万本以上のアルミ缶を集めるのは相当大変そうですね。

画像元:www.guinnessworldrecords.jp
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- ギネス世界記録に認定されたアルミ缶アートがすごい
- 一生行くことはないと思う都道府県ランキング第1位に選ばれたのは…?
- 東京スカイツリーの展望台来場者が1,000万人突破!
- 巣鴨郵便局の郵便ポストがおかしなことになってた
- かわいい犬猫の置物がいっぱいの「ギャラリー彩」(鎌倉)
- 東京ミッドタウンにサンタクロースが大量発生!?
- 東京湾に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」の名前の由来
- 香川県に世界初のガラスの灯台がある?
- 日本で最西端に位置する島は何島?
- 茨城って「いばらぎ」「いばらき」どっちが正しいの?
- ギネスに認定された世界一回転数の多いジェットコースターは日本にあった
- 日本一速いエレベーターは横浜のあの建物!