人は選択肢が増えれば増えるほどストレスを感じるらしい・・・

お店の商品など、選択肢が多ければ多いほど人はストレスを感じると発表されました。
なぜストレスを感じるかというと・・・
スポンサーリンク
心理学者シーナ・アイエンガーはジャムを使った実験を行いました。
6種類のジャムを売り場に並べた場合と、24種類のジャムを売り場に並べた場合で、客の行動にどのような変化があるかという実験。
単純に考えると、24種類ものジャムが売られている方がいろいろ選べて良さそうなものですよね。
しかし、結果は6種類だけ並べた場合のほうが10倍も売れるという結果となりました。
人は選択肢が多すぎると、選ぶことに疲れてしまいます。
選ぶものが多ければ多いほど、自分が選んだものが一番いいものなのかどうか自信が持てなくなります。
結果として選ぶ事を途中で辞めたり、いつも通りの物を選択することが多くなるのです。
「これもあります。あれもあります。」とたくさんの商品を紹介しすぎると逆効果になるとは、売る側も少し注意が必要ですね。

画像元:bluestone-marketing.com
スポンサーリンク