メチャクチャな文章なのになぜかスッと読めてしまう不思議な文章

文章は1文字間違えるだけで全く異なる意味になることがあります。だからこそ、文章を書いた後は入力ミスがないかチェックすることが大事なわけですね。
そんな中、誤字脱字だらけでメチャクチャなのに、なぜかスッと読めてしまう文章があります。一体、どのような文章なのでしょうか。驚きの文章をご覧ください。
スポンサーリンク

メチャクチャなのになぜかスッと読めてしまう文章は次の文章です。
『こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく』
どうでしょう?
文章全て誤字脱字だらけでぐっちゃぐちゃなのに、なぜかスッと読めてしまいますよね。
ちゃんとした文章に直してみると。
『こんにちは、皆さんお元気ですか?私は元気です。
この文章はイギリスのケンブリッジ大学の研究の結果。
人間は文字を認識する時、その最初と最後の文字さえ合っていれば順番はめちゃくちゃでもちゃんと読めるという研究に基づいて、わざと文字の順番を入れ替えてあります。
どうです?ちゃんと読めちゃうでしょ?
ちゃんと読めたら反応よろしく。』
人間は文字の最初と最後が正しければ意外と読めてしまいます。このことは、ケンブリッジ大学の研究により明らかになりました。メチャクチャな順序なのに読めてしまうとは、不思議でしょうがないですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>