猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

蛇口ってなんで蛇(ヘビ)って書くか知ってる?

  1. 2013/10/19(土) 18:00
  2. 日常生活
蛇口ってなんで蛇(ヘビ)って書くの?

蛇口をひねればキレイな水が出る日本。
日本は世界で最も水に恵まれているといっても過言ではありません。

ところで、この蛇口という呼び名。
なぜ蛇(ヘビ)という字が使われているか知ってますか?

スポンサーリンク


蛇口ってなんで蛇(ヘビ)って書くの?

1800年代後半、共用栓と呼ばれるみんなで利用できる水道栓がありました。
当時、この共用栓を制作する際、水の守護神でもある龍がデザインされました。

龍は空想上の生き物で、元となった生物は蛇です。
その為、当時この共用栓は蛇体鉄柱式共用栓(じゃたいてっちゅうしききょうようせん)と呼ばれていました。
この当時の呼び名を元に、今では蛇口という名となったのです。

語源というのは奥が深いですね。

蛇口ってなんで蛇(ヘビ)って書くの?
画像元:www.ibaraki-note.netihs.hamazo.tv


スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク