眠れない時に「羊が一匹、羊が二匹・・・」と数える理由

眠れない時、「羊が一匹、羊が二匹・・・」と数えるとよいと言われます。
なんで数える対象が羊なのかというと・・・
スポンサーリンク
その一説は、アメリカが元となっています。
英語で羊は「sheep」と書きます。
では、睡眠はどうでしょう。
英語で睡眠は「sleep」と書きます。非常に似てますね。
このことから、sleep を連想して眠りにつきやすいという説があります。
また、sheepの発音が眠りの呼吸のリズムに似ている為、眠りに入りやすいという説もあります。
英語が由来なら、「羊が一匹」と日本語で数えることって意味がないんじゃ・・・

画像元:www.za2gaku.info
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- パンダのしっぽって白?それとも黒?
- ホワイトタイガーの寝相がすごいと話題に
- シマウマってライオンを警戒しなきゃいけないのに何であんな派手な模様してるの?
- 競争馬って時速何kmくらいで走るの?
- ウサギの視野はとんでもなく広い!
- 「こんなアルパカ見たことない!」 イケメンすぎるアルパカ
- 殺処分ゼロへ!環境省が犬猫の殺処分数ゼロへ向けた行動計画を発表!
- 史上最大のカメは人間よりも遥かに大きかった!
- 「これぞ奇跡!」世界中で話題となった 肉食動物と草食動物のツーショット
- 国内で最高齢のコアラ死ぬ。人間に換算すると100歳超え!
- 「えっ、まじで?」 そんなセリフが聞こえてきそうなコアラの表情
- キリンは首だけじゃなくて舌もとんでもなく長かった!