お弁当に入ってるこのギザギザの葉っぱ、何ていうか知ってる?

お弁当を買うとよく入ってるギザギザの葉っぱ。
実はこれ、ちゃんとした名前があるんです。
スポンサーリンク

ギザギザの葉っぱの正式な名前は、バラン。
ハランという植物を真似て作られたプラスチック製の製品です。
お弁当に入っている理由は飾りとしてだけではありません。
バランは料理の味が移らないよう仕切り、さらに抗菌・殺菌をするという重要な役割を担っています。
どんな物にも、正式な名前があるわけですね。

画像元:www.kabasawa.co.jp
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 口飲みしたペットボトルを一日置いておくと・・・
- なぜオクラは緑色のネットに入れて販売されているのか
- カニかまぼこにカニが入ってないって本当?
- 思わずコシャー!エジプトの国民食「コシャリ」がウマすぎる!どこで売ってるの?
- 有名ラーメン店がコラボ!都内で最大規模の東京ラーメンショーが11月中旬開催!
- コンニャクの英名が衝撃的!
- ファミマがフォアグラ弁当の販売を禁止した理由
- 缶ジュースが高すぎると批判相次いでいる理由
- 消費税増税なのにすき家は牛丼を値下げ?
- 高級な肉っぽい感じに大変身!?肉を柔らかくする方法
- 3月25日からガリガリ君にナポリタン味が登場…?
- シュークリームをクリームをこぼさずに食べる方法