犬を叱る時に名前を呼んではいけない理由

愛犬がいたずらをした時など、飼い主は名前を呼んで叱ることがあります。
例えば「ポチッ!だめでしょ!」のように。
ところが、叱る時は名前で呼んではいけないと言われています。
なぜ叱る時に名前を呼んではいけないかというと・・・
スポンサーリンク

名前を呼んで叱ると、犬にとっては名前を呼ばれることが叱られることと結びついてしまいます。
そうなると、普段名前を呼んでも犬は反応してくれなくなる可能性も。
褒める時はおおいに名前を呼んで結構ですが、叱る時は気をつけないとなりませんね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 「世界で最も醜い犬」 エルウッドが亡くなる
- 本田圭佑に似てる?「本田けいす犬」が話題に(熊本)
- 盲導犬応援イベント「もうどう犬応援days」を15日から開催(銀座)
- えっ、本物!?バイクのドライバーが意外なモノを背負っていた
- 「経済的ダメージが少ない犬」ランキングで第1位に輝いた犬とは?
- 通りたくても通れない・・・顔が網にひっかかってすごい表情になってしまった犬
- 日本で犬の鳴き声は「ワンワン」、海外では?
- 日本犬は全部で6犬種。その犬種とは?
- 平均寿命の倍以上!世界で一番長生きした犬
- 犬は生後6ヶ月までは食事を1日3回以上に分けて与えたほうがいい理由
- ポメラニアンが風呂に入った結果・・・
- 「マスター、いつもの」 バーにいた意外なお客さん