浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」、じゃあ「中煎り」は何て読むの?

喫茶店によっては、焙煎(ばいせん)の程度を選ぶことができます。浅煎り、中煎り、深煎り、アメリカンなど。ところで、浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」と読みますが、中煎りは何と読むのでしょうか。
浅煎りや深煎りと同じ訓読みで「なかいり」?それとも音読みで「ちゅういり」?
スポンサーリンク
中煎りの読み方、正解は「ちゅういり」。喫茶店で注文する時に少し読み方を迷ってしまう中煎りですが、これだけ音読みだなんて、紛らわしいですね。浅煎りは「あさいり」、深煎りは「ふかいり」、中煎りは「ちゅういり」。気を付けて覚えましょう。
ちなみに、コーヒーの生豆を煎ることを焙煎といいますが、コーヒーは生豆だと全然いいニオイはしないんだとか。味もまずいんだそうです・・・煎ることでコーヒーの良さが最大限に引き出されるわけですね。
スポンサーリンク