ガンホーのロゴマークの意味

スマホゲーム「パズドラ」で一躍有名になったガンホー・オンライン・エンターテイメント。パズドラの人気は下がりつつあるものの、まだまだ屋台骨として売上を支えています。
さて、ガンホーといえば、紫色のプニュっとしたロゴマークが特徴的ですが、あのマークにはどんな意味があるのでしょうか。
スポンサーリンク

ガンホーのロゴマークは、人の笑った口がモチーフになっています。たくさんの人に笑顔になってもらいたいという思いが込められています。
パズドラは多くの人を笑顔にしていますが、徐々にその勢いは落ちてきています。パズドラ以外でヒット作を生み出せるのか、それともパズドラでさらなる飛躍をしていくのか。今後のガンホーに注目ですね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 誰も買わないでしょ…ひとつのミスで逆効果になってしまったチラシ
- 計量スプーンの代わりになる意外なもの
- もう気分は最悪…ネット上で話題になった日常生活の6大悲劇
- 理科室にあったアレが最近なくなっているらしい
- 信号機はなぜ赤・青・黄の3色なのか知ってる?
- 「仕事が終わらないなら朝残業しなさい!」 伊藤忠商事が深夜残業を禁止
- ソチオリンピックの開会式で日本選手団が着ていたスポーツウェアをデザインしたのはあのファッションメーカー
- ハンカチは贈り物としてタブー?
- 氷に一円玉をあてたらこうなった
- パトカーもスピード違反になることがある
- 8時59分60秒?うるう秒で1秒増!過去にはどんな問題が起きたのか
- 日本人が嫌いな曜日ナンバー1は何曜日?