こんなに安いの!?ファーストフード店のポテトの原価

ファーストフード店にいくと、ハンバーガーと一緒に食べたくなるポテト。油も多くカロリーは高めと分かっていても食べ始まったらもう手が止まりません。実はファーストフード店のポテトの原価はかなり安く、店側からすれば売れれば売れるほど「おいしい」商品なのです。原価はいくらくらいなのでしょうか。
スポンサーリンク
ポテトのカロリー
原価を知る前に、まずはポテトのカロリーについて。マクドナルドのポテトは目安として、Sサイズで232kcal、Mサイズで424kcal、Lサイズで534kcal程あります。茶碗1杯に普通に盛った場合のご飯(140g)が230kcal程あるので、Sサイズのポテトは茶碗1杯分程のご飯と同等レベル。
ちなみに、成人の1日の摂取カロリーの目安は1,800kcal~2,200kcal程です。Mサイズのポテトを頼んだらそれだけで1日の5分の1~4分の1程度はいってしまう計算です。
ポテトの原価

250円~300円程するMサイズのポテトを例に考えると、なんと原価は10~15円ほど。肉よりも原価が安く、売れれば売れるだけ大きな利益が得られます。確かによく考えればポテトってじゃがいもと塩くらいしかお金かかってないですからね。
ハンバーガーの原価
ハンバーガーの原価は60円~80円ほどするそうです。季節によって値段は変わりますが、マックのハンバーガーが120円と考えると原価で半分以上かかってます。一方でポテトはほとんど原価がかかってないので売れれば売れる程ボロ儲け。まとめ
原価を知るとショックに思えますが、自宅で店と同じ味を再現するのはかなり難しいですよね。その味代だと思えば納得感はあります。ファーストフードは食べ過ぎると体に良くないので、原価よりもむしろそっちを気にしたほうが良さそうですね。スポンサーリンク