なんで馬といえばニンジンなの?

馬の好物といって思い浮かぶ食べ物はニンジン。
実は、馬の好物がニンジンと言われるようになったのには理由があるんです。
どんな理由かというと・・・
スポンサーリンク
大内山動物園の園長によると、馬は果物や角砂糖など甘いものを好みますが、かつて日本ではこれらの食材は高級なものだったので、代わりに甘みのあるニンジンを馬に食べさせていたとのこと。
その結果、馬=ニンジンとして知られるようになりました。
馬はニンジンが特別大好きというわけではないようですね。

画像元:plaza.rakuten.co.jp/stockhorse/diary/200910020000/
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- ものすごく細くなるフクロウがいるって本当?
- 日本では犬と猫、飼育されている数はどっちが多いのか
- タラバガニはカニの王様と呼ばれるのに実はカニじゃないって知ってた?
- 「動物愛護管理法」の改正で犬猫の殺処分縮小に期待の声が高まる
- スズメバチの巣に意外な生き物が住んでいた
- シマウマってライオンを警戒しなきゃいけないのに何であんな派手な模様してるの?
- 日本で最も長生きしているゾウは何歳?
- ロブスターの寿命は無限!?どれだけ長生きなのか
- ワニが舌をペロペロできない理由
- ウサギが目を開けたまま寝る理由
- エサと仲間、とるのはどっち?ラットは困っている仲間を助けるのか?
- 1ジャンプで10メートルも跳べるカンガルー。ところが●●だけはできなかった!