2月17日は沖縄で唯一雪が降った日!

2月17日は沖縄で唯一雪が降った日です。
いつ降ったのでしょうか。
スポンサーリンク
沖縄で初めて雪が降ったのは1977年2月17日。
沖縄の久米島にある観測所で初めてみぞれが観測されました。
これは沖縄の唯一の降雪記録。
初めての雪から40年以上経ちますが、1977年以来雪は観測されていません。
沖縄で雪が降るだなんて、奇跡的な出来事ですね。

画像元:images5.fanpop.com
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 1988年まで大阪府が面積最下位だった?
- 観測史上最も大きな被害をもたらした台風「伊勢湾台風」がヤバすぎる
- 奈良県でリアルマリオカートが発見されたようです
- 長野県に何もかも逆さまな喫茶店があるって本当?
- 渋谷のモヤイ像はサッカー選手風にイメチェンされたことがある
- 世界一駅名が短い駅ってどこ?
- ついに茨城県がグレてしまったようです・・・
- ギネス世界記録に認定されたアルミ缶アートがすごい
- 関西と関東では畳の大きさが違うって本当?
- 一度でいいから乗ってみたい!金と銀のピッカピカなメルセデスSL
- 網走駅正面の看板に「網走駅」と縦書きで書かれている理由
- 一生行くことはないと思う都道府県ランキング第1位に選ばれたのは…?