猫にとっては不要、でも人間にとってはあると便利なトリビア・雑学などの情報をお届けする「猫に小判」。

香川県に世界初のガラスの灯台がある?

  1. 2014/02/25(火) 13:00
  2. 国内
香川県に世界初のガラスの灯台がある

うどんだけじゃない香川県。
なんと香川県には世界初のガラス灯台があります。
どんな灯台なのかというと・・・

スポンサーリンク


香川県に世界初のガラスの灯台がある

世界初、唯一のガラス張り灯台。
赤い灯台で通称「せとしるべ」。
※正式名称は高松港玉藻防波堤灯台(たかまつこうたまもぼうはていとうだい)
初点灯は1964年12月で、半世紀以上もの間高松の海を守っています。

香川県に世界初のガラスの灯台がある

せとしるべは「空間デザインコンペティション」銅賞にも輝いたことがあり、夜は美しくライトアップされています。

香川県に世界初のガラスの灯台がある

場所は高松駅を北東に20分ほど歩いたところ。
距離にすると2キロ弱くらいでしょうか。
歩くとなかなか距離がありますが、レンタサイクルを利用するとスイスイ楽に行けます。

高松に旅行に行った際は、うどんだけじゃなくて世界唯一のガラス灯台「せとしるべ」を見学してみてはいかがでしょうか。

へぇ~
画像元:www.pikara.netmaps.google.co.jp


スポンサーリンク





<関連記事>

スポンサーリンク

スポンサーリンク