茨城って「いばらぎ」「いばらき」どっちが正しいの?

茨城って「いばらぎ」と「いばらき」、どっちの読みが正しいのでしょうか。
スポンサーリンク
正しいのは「いばらき」。
濁らないほうが正解です。
「いばらぎ」と思われてしまう理由は、茨城弁の発音の特徴で、「いばらき」が「いばらぎ」と言っているように聞こえてしまう為に間違えて理解されてしまうというのが一説。
濁らないのが正解と覚えておきましょう。

画像元:blogs.yahoo.co.jp/y433498
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 日本で一番面積が狭い都道府県ってどこ?
- 関東地方と首都圏の違いって知ってる?
- ついに茨城県がグレてしまったようです・・・
- 日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がいよいよオープン!
- 沖縄のライオンズマンションにはライオンがいない!?
- 東京ミッドタウンにサンタクロースが大量発生!?
- 一生行くことはないと思う都道府県ランキング第1位に選ばれたのは…?
- 観測史上最も大きな被害をもたらした台風「伊勢湾台風」がヤバすぎる
- 日本で最西端に位置する島は何島?
- 4月に雪が!?東京都心で4月に雪が降ったのは何年ぶり?
- 関西と関東では畳の大きさが違うって本当?
- 一度でいいから乗ってみたい!金と銀のピッカピカなメルセデスSL