茨城って「いばらぎ」「いばらき」どっちが正しいの?

茨城って「いばらぎ」と「いばらき」、どっちの読みが正しいのでしょうか。
スポンサーリンク
正しいのは「いばらき」。
濁らないほうが正解です。
「いばらぎ」と思われてしまう理由は、茨城弁の発音の特徴で、「いばらき」が「いばらぎ」と言っているように聞こえてしまう為に間違えて理解されてしまうというのが一説。
濁らないのが正解と覚えておきましょう。

画像元:blogs.yahoo.co.jp/y433498
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 一度でいいから乗ってみたい!金と銀のピッカピカなメルセデスSL
- クリスマスイルミネーションでフジテレビがクリスマスツリーに!
- 関西と関東では畳の大きさが違うって本当?
- 巣鴨郵便局の郵便ポストがおかしなことになってた
- 4月に雪が!?東京都心で4月に雪が降ったのは何年ぶり?
- ギネス世界記録に認定されたアルミ缶アートがすごい
- 長野県に何もかも逆さまな喫茶店があるって本当?
- 日本一の超高層ビル「あべのハルカス」がいよいよオープン!
- 沖縄のライオンズマンションにはライオンがいない!?
- 東京湾に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」の名前の由来
- 1988年まで大阪府が面積最下位だった?
- 香川県に世界初のガラスの灯台がある?